ヘ音記号のひとりごと

モノ多め、音多め。日々徒然なるままに生きていきたい。

某NASは死角NAS?(まえがきに寄せて)

某NASは死角NAS?(まえがきに寄せて)

まえがきに寄せて

新シリーズ、某NASは死角NAS?最初からおもいっきり滑っているタイトルはさておき、今回はNASがテーマです。NASといえば秋、つやっつやに色づいたアレ、嫁に食わせると仕事しなくなる例のアレです。揚げたり煮びだしにしたり、料理の幅も広いです。あれ?違う?

ネットワークアタッチトストレージ (Network Attached Storage) とは、コンピュータネットワークに直接接続して使用するファイルサーバTCP/IPネットワークに直接接続して使用する補助記憶装置であり、その実体はコントローラとハードディスクから成るファイルサービス専用コンピュータである。OSもファイルサービス用にチューニングまたは独自開発されている。(ネットワークアタッチトストレージ - Wikipedia

本トピックは、NAS(Network Attached Storage)を思わずポチってしまった自分の、今後のNAS遊びの記録と記憶の物語(にするつもり)です。現在進行形でNAS環境を作るときにとんでもなく苦労しているため、その過程を公開しようと思ったからなのですが、NASは単純なPCとは異なり、ネットワーク環境、ファイル環境、サーバ/クライアントの関係性、利用権限の作成、冗長性の確保などなど、一般的にパソコンを使うだけとはまた違った難しさがあります。

NASと一口にいっても、現在のNASは「オマケ」機能の塊となっている機種が多くあります。時代の進化や多機能性が求められるからかもしれませんが、単純な「簡易サーバ」より構築が難しくなってしまっているのも事実。サーバの経験ある方であればどってことない話ではありますが、私含めて日常暮らしていく中ではこんなのまず知る必要が無い知識が多すぎる。というわけで、

  • ある程度知らない方でもどんなことをしているかわかるように。
  • 私と同じように苦労した方はその苦労を懐かしんでいただけるように。
  • 少し興味を持った方は、自分でNASを立ち上げるときに少しでも参考となるように。

そんな気分で書いていきたいと思います。今後しばらくお付き合いのほど、どうぞよろしゅうですm(__)m

もくじ

NAS系の話は、カテゴリー「NAS」をクリックすると一覧が見れます。下記もくじは予定しているテーマですが、理由なく変更・破棄する可能性もありますご了承くださいm(__)m(自分の気分次第)

  1. きっかけと機種選定
  2. セットアップと冗長性の考え方
  3. ネットワーク設定でハマる
  4. プライベートクラウド設定

  5. ミュージックサーバ
  6. DLNAサーバ
  7. ダウンロードサーバ

以下、なんとなく続いていくかもしれません。生暖かい目で見守ってください。。。

ASUSTOR NAS デュアルコアCPU搭載4ベイ 3年保証付き AS1004T

ASUSTOR NAS デュアルコアCPU搭載4ベイ 3年保証付き AS1004T

 

最初からネタバレ、今回の相棒はこいつ(ASUSTOR AS1004T)です。今回のタイトルは、本製品の販売店のひとつ「マスターシード」さんのウリ文句を半分パクってオマージュとして入れさせていただいています。

ASUSTORに死角NAS!「ASUSTOR Data Master(ADM)」|PCパーツ・周辺機器の総合代理店 マスタードシード株式会社

ちなみに、今回購入したのはNTT-X Storeから。クーポン利用だと思わぬ割引、びっくり価格で購入できます(だからこの製品になった、ともいいます汗)

NTT-X Store ASUSTOR AS1004T