ヘ音記号のひとりごと

モノ多め、音多め。日々徒然なるままに生きていきたい。

某NASは死角NAS?(3)ネットワーク設定でハマる

NASはネットワークに繋がってなんぼの世界。いざ繋がらなくなるととたんに高価な金物になってしまいます。サポートのお電話を頼りに復旧させましたが、久々に焦ってしまった出来事でした。

本日の駄文

温かい季節になりました。今年は入社式の季節に桜が満開という素敵なシチュエーションになりそうですね。自分が社会人生活1年目の時の記憶なんて、もうすっかり覚えていないなぁ…。どちらかというと配属されて初日から残業してた記憶しかありません。

某NASは死角NAS?(3)ネットワーク設定でハマる

その2からの続きです)

ネットワークについては、サーバとは異なった知識が必要になる分野です。「IPアドレス」という、PCの住所みたいなものを固定にするか、自動にするか。AsustorのNASのipアドレス初期設定は「自動取得」になりますので、とりあえず最初は「自動」でセットアップしました。ちなみに、初期セットアップ時にNASのコンピュータ名も併せて決めておくと後々捗ります。私はわかりやすいように「AS1004T」とこの子を名づけてます。(汗)
その後。我が家の中心となっているルータがへそを曲げてしまったことが有り、いちどルータを外し異なるIPアドレス空間に設定変更してしまったことがありました。するとどうでしょう、順調だったNASに全く繋がらなくなってしまいました(大汗)あわててネットワークを戻したものの、NASは変にIPアドレスを持っているせいかやっぱり繋がらない状態です(滝汗)

(最初)ルータアドレス 10.0.0.1/24 → NASアドレス 10.0.0.*
(設定変更)ルータアドレス 192.168.0.1/24 → NASアドレス 10.0.0.* ※これではセグメントが異なり繋がらない
(設定戻しても)ルータアドレス 10.0.0.1/24 → NASアドレス ??? ※とにかく繋がらない 

はて大変困りました。リセットボタンを押してもうんともすんともいわない。NASと直結してLinuxコマンド叩くような設備も知識もないし、かといってNASはネットワークに繋がって設定する前提で作られているし。困った挙句、とった行動はコールセンターに電話。対処法をお伺いすることが出来ました。なんだかんだで最後はやはり人間力(対応力?)がモノをいいますね。答えていただいたのは普通に男性の日本人の方でしたよ。

  1. NASをシャットダウン
  2. HDDを全て抜き、電源コードを抜き、電源コードを2~3回押す。
  3. 10分くらい放置。(電源を完全に抜く?)
  4. HDDを抜いたまま、NASの電源を入れてみる
  5. もし見えたら、そのままの状態でネットワーク設定を行う
  6. HDDを戻す。メデタシメデタシ。

結局、ネットワーク設定を初期化することでなんとか復旧出来ました。RAID5のリビルドも発生しなかったのでとりあえず一安心。でももう少しスマートな復旧方法があればいいのに。
しかし、なんとなく感じているのは(私が負荷の高いことをNASにまださせていないからかもしれませんが)非常に優秀に動いてくれていること。ネットワーク越しのファイルコピーでも70M~80Mの数値がでています。ファイル倉庫としてのNASとしては本当に優秀です。これからいろんな仕事をきちんと与えていくつもりですよ、よろしくねNASくん。(次回につづく)

NETGEAR ReadyNAS 102 3年保証 2ベイ Diskless 個人/SOHO RN10200-100AJS

NETGEAR ReadyNAS 102 3年保証 2ベイ Diskless 個人/SOHO RN10200-100AJS

 

ただいまAmazon先生ではNetgearのReadyNASがわずか12,000円で購入できるタイムセールを頻繁に実施しています。これはこれで素晴らしいNASですが、負荷が高いとすぐ音を上げるような評判があります。単純なファイルサーバーとしての利用が望ましいのかもしれませんね。しかし、12,000円て…2TBのHDD(例えばSeagate 2TBは現在7,200円)でミラーで組んでも30,000円でお釣りが来ます。安くなったなぁ。。。