ヘ音記号のひとりごと

モノ多め、音多め。日々徒然なるままに生きていきたい。

FILCO Majestouch BLACK

気分転換も兼ねて、キーボードを交換することにしました。FILCO Majestouch。憧れのキーボードはしっとりした打ち心地が最高です。もっとはやく巡り合えばよかった。

本日の駄文

昨夜は皆既月食でしたね。横浜はあいにくの曇りでしたが、SNS上では赤い月をたくさん見ることができました。私?あいにくその時間は夢の中でして…。そして今夜の雪予報。雪への備えはいまから万全に…。

FILCO Majestouch BLACK

わたしがメイン環境で利用していたキーボードは、オウルテック製の茶軸キーボードです。別にこのキーボードに困っているわけではないのです。茶軸のキーボードはそれはそれは素晴らしい打鍵感ですから。でも、なんかちょっと違うな…と感じていたここ最近。とくに文章を打つときに感じた違和感。ちょっとだけカチャカチャうるさい。気分転換の意味も込めて、少し違うキーボードを購入してみようかな、と思いました。

で。キーボードを購入する際に吟味した条件を箇条書きにします。といっても、なんのひねりもない下記条件。

  • メカニカルキーボード(できればCherry製の茶軸)
  • 日本語109キーボード(テンキーがきちんとあるやつ)
  • かっちょいいやつ

以上の条件をもとに行ってきました秋葉原。なんとなくこういったキーボートを試し打ちさせてくれる店舗って決まっているんですよね。手には軍資金の諭吉先生を握りしめ、両手でひたすらひたすら打鍵感を確認。その結果、たどりついたひとつの終着点。それは…

FILCO Majestouch BLACKです。私の中では、ずーっと以前からFILCO製のキーボード、Majestouchは超有名、あこがれの存在でした。先輩方が口を揃えてこのメーカーのキーボードを使っており、いつかは私も…と思っていたキーボード。先輩の中には、刻印がないものを利用していた方もあり、よくこれで仕事ができるな…と思ったものです。ただ、私はちょっと不安なので…キー前面に刻印があるものを選んでみました。

で、使い心地。1時間以上悩みに悩み、清水の舞台から飛び降りた結果は、間違いがありませんでした。オウルテック製のキーボードに比べて、キーの打ち心地がしっとりしています。シルキー、といったら褒め過ぎなのかもしれませんが…。これは、もうほかのキーボードには戻れません。もっと早くこのキーボードにめぐり合えばよかった。一生ものの宝物にします、はい。

ついでに、私がもう一つ一生モノの宝物にしているパームレストもご紹介。

このウッドのパームレストは、メカニカルキーボードを購入する用になってからずっと利用しているFILCO製のものです。たかが木の棒、でもこの木の棒があると、本当に、劇的に、キー入力が楽になるのです。たぶん5年くらいは使っているかな。高いけど、その価値が十二分にあるパームレスト。いいですよ、これ。

f:id:hamabasso:20180201110308j:plain

 

フィリップス 246e7qdsb/11

この夏の散財シリーズその1。ディスプレイをデュアルにしたついでに購入した、246e。発色の良さ、操作性の良さ、前面LCDの上品な感じと5年保証。この価格帯でのスキのなさ、私にとってほぼ完璧なディスプレイです。

本日の駄文

世間的に、本日は「テレワーク・デイ」なのだそうです。在宅勤務を推進している政府と比較して、あまり乗り気でない日本企業のみなさん。かくして今朝も電車は混んでいたところを見ると、あまりこの試みはまだ周知されていないような気がしますねぇ。

フィリップス 246e7qdsb/11

先日、ディスプレイアームを購入してホクホク状態の私です。机の上がわりと広くなってディスプレイが見やすくなったところをみると、やはりこの効果はあったのかしらと思ったりして。

ただ、このディスプレイアームに手持ちのディスプレイを2個並べてみると…なんとなくかっこ悪い。1枚はiiyama製のディスプレイ、1枚はphilips製のディスプレイなのですが、微妙に映りが違う。ついでにいうと、大きさも違うので若干の違和感がある。一枚を縦に使うとかすればもう少し違うのかもしれませんが…作業を行う上でこれは割と気になるぞ、というわけで、散財その2はディスプレイを2枚(!!)購入しました。iiyamaに比べて少し見た目が穏やか(と感じる)philips製、246e7qdsb/11です。

ディスプレイは、他にも様々なメーカーがあります。昔からのユーザである私としては、心情的にはeizo(高いけど優秀なことはお墨付き)、そうでなければ日本メーカー製(三菱製かNEC製)がいいんですがなかなか売ってないし高い。でも個人的的に大陸製はイヤ。というわけで、1年前に購入したphilipsは224eでした。これはこれでかなり良LCDでしたので、今回はこの後継として246eを選んでみました。

先に、1点失敗したなぁと感じたところ。それは買い時。このディスプレイ、いっときは1万円を切る値段で購入できたようです。今現在は14,000円程度で購入できます。それでも、IPS液晶の上を行くPLS液晶がこの値段で購入できるのはまず驚きに近いです。最初の調整では輝度が高すぎるので、100→30に設定を変更して利用していますが、それはそれは快適そのもの。 正直色味は個人の好みになってしまうと思いますが、それでも私はこの色味、かなり良いと思います。

細かい点ですが、私が本当に気に入っているのは裏面のディスプレイメニューボタン。普通はディスプレイ前面に複数個のボタンがついていますが、このディスプレイは裏面にトグルボタンがついています。これが抜群に操作しやすい。なんというか、とても便利というか、いままでのディスプレイのなかでイチバン好きな操作体系です。これだけでもこの製品を選ぶ価値があります。地味に嬉しいのは、電源が入っていることを示すLED。白色で眩しくないのもポイント高い。あとは、、、5年保証とかきれいな色味とか、いろいろありますがこの辺りは先人たちのレビューにおまかせしたいと思います。

デュアルディスプレイは良いですが、それは両方のディスプレイが同じように見えることが大前提だということが判りました。そんな中で、このディスプレイはこの価格帯としてはダントツに良いと思います。私のようにゲームをほとんどしないライトユーザーの方、本当にオススメしますよ。

【九〇】ディスプレイアーム

オフィス環境の整備を思い立ち、買ってみました中華製ディスプレイアーム。安かろう悪かろうと思ってみたのですが、意外や意外普通に使えます。最初のネジが硬すぎて焦ってしまうところをのぞけばね。。。

本日の駄文

何もしない週末、本当に久しぶりでした。自分の関わる本番もなく、どこかに音楽を聞きに行くこともなく、まったりと過ごしていまして。そしたら1日の半分以上寝ていたという…疲れているんでしょうねぇ。

【九〇】ディスプレイアーム

このお休みを利用して、自分の働いている環境をすこしずつ良くしようと思い立ちました。で、一番最初に思いついたのはディスプレイアームを活用することですディスプレイの台座部分がどうしても死にスペースになってしまっているので、これをどうにかしたいなぁ、というのがそもそものきっかけでした。

とはいえ。二画面でガス圧式のディスプレイアームってすっごく高いんです。いくら安くても2万円くらいします。アームといえばエルゴトロン、というわけでこの純正ディスプレイアームを候補としてみてみると…口あんぐり状態。ならばということで、同じような構造を持つ中華アームはないものかと考え、試したのがコチラの商品。

もう、名前からして怪しさ爆発の中華製品でしたが、意外や意外普通に使えました。結論としては。クランプ式(よくある机の端っこに押さえ込むタイプ)と、グロメット式(机に穴が開いている場合はそこから抑えるタイプ)の選択式になっているので、より多様な机に配備することができます。私はうっかりクランプ式が使えない机にしてしまったせいで、グロメット式で固定しました。机への穴あけ?そりゃー大変でしたとも。。。

この製品、なにか欠点はあるのか…殆ど無いように感じます。敢えてあるとすれば、ネジを緩めたり締めたりするときは専用の6角ナットを使わなければならないところでしょうか。(そして、一番最初に設置するときのネジがあまりにも硬すぎて、緩めて効果があるのかどうかわからず思わず返品しそうになりました汗)そこを覗けば、リーズナブルなディスプレイアームとしてとても有効的にスペースの活用ができますよ。十分元がとれそうな製品です。

Anker PowerCore Fusion

スマホの電池切れに利用できる、モバイルバッテリー。直で充電できる製品がAnkerから発売されています。充電するための荷物が1つ減ると心理的負担も減るってもんです。

本日の駄文

やはり、長期連休明けの日常生活は辛いものがありますね。どうしてもだらーんと1週間過ごしてしまう疲れが溜まってしまうもので。外はいい天気なのがせめてもの救いでしょうか。ちょっぴり暑すぎますけどね。

Anker PowerCore Fusion

仕事仲間から相談をうけました。今回のGWで旅に出たものの、ケータイのカメラを使いすぎて途中で充電がなくなってしまったとのこと。念のためモバイルバッテリを用意したいのだそうです。そんな時決まって勧めるのはAnker製のモバイルバッテリ。常に持ち歩いている製品をオススメしておいたのですが、Amazonで改めてAnker製品を見てみると…とっても魅力的な製品がありました。その名は「Anker PowerCore Fusion」です。

このコンセプト、とっても秀逸です。モバイルバッテリを持っていても、結局コンセントに刺せずじまいで充電不可能だった経験が何度もあります。だったら、コンセントとモバイルバッテリーをニコイチにしてしまえばいいじゃない。そんな製品です。実は前々から目をつけていたんですがずっと欠品中だったらしく購入できておらず…ようやく先日試すことができました。

試した結果。やっぱり想像通り便利ではあります。モバイルバッテリ単体ではもう少し小さいサイズのものもありますが、荷物が1つ減る、いつでも充電できるという安心感は素晴らしい。ただ欠点も。コンセントの差込口はちょっと大きいので、狭いコンセントには挿しづらいかも。ただこれは利便性とのトレードオフだから仕方がないかもしれませんね。

最近ではスマホの電池容量も大きくなってきましたので、旅先で電池切れに悩む機会もだいぶ減ったかと思います。ただ、スマホがないとなにも活動ができなくなってしまう可能性も。備えあれば、憂いなし、です。旅のおともにぜひ。

カメラが欲しい2017(下)巴戦の結果

カメラが欲しいと思い、実際に家電量販店に行って悩みに悩んだ葛藤の結果です。結局は欲しいカメラを決めた理由が値段だったり…勢いとめぐり合わせはいろいろとあるもんです。

本日の駄文

三ツ矢サイダーのCMが話題に上がっています。普段は「そんなに目くじら立てんでも」と思うワタシですが、今回だけは話が別。金管楽器奏者にとってあれは殺人行為。本当に危険なので決してマネしないでほしいです。楽器吹きってデリケートなんですよ、意外と。

カメラが欲しい2017(下)巴戦の結果

★中編はこちら→ カメラが欲しい2017(中)選定理由と候補者たち

今回の候補者たちを改めてご紹介。(価格は2017/4時点のAmazon価格)

まずは店員さんにその魅力を存分に語っていただきました。

  • canonは人物の描写に優れている。裏面もタッチパネルで操作もしやすく、確実にマイナーチェンジを繰り返している、中でもG7Xは一番の売れ筋モデル!
  • 1型のセンサーサイズを持っているカメラの中で、G9Xは一番小さい!とにかく小さいカメラがほしければG9Xで決まり!
  • レンズの良さだけを見ればsonyで決まり!カール・ツァイスは伊達じゃない!他のカメラとRX100を一緒にしないでほしい!

上記3つを比較すると、価格の安さで一歩先行するG9Xが最有力候補でした。小さいし。ただ、メカメカしいギミック「自撮り可能な液晶」を見たら…とっても魅力的に見えちゃったんです、その機能。自撮り、そんなにしないでしょうに。そんな自撮りしても、疲れたオッサンの顔がSNSに登場するというイタイことになるってば。ともあれ、この時点でG9Xは脱落です。

そうなると、G7XとRX100M3が候補として残ります。メーカーは異なれども、コンセプトは近く値段もほぼ一緒。こうなってくると、操作感や被写体、色彩感の違いになってきます。以前は「人間の肌色の良さ」でフジを選んでいた私。順当に行けばG7Xとなるのですが、、、あんまり人を撮らないし、ブツ撮りメインであれば、sonyかなぁ。おまかせオートでキレイに風景撮れそうだし。後は値段がどうにかなれば。葛藤していた私の目に入ったのが。

場所は横浜ヨドバシカメラ。sony販売員さんがタイムセールのビラを貼っていました。いまならRX100M3と64GBのメモリーカードセットにしてなんと76,000円!正直迷いました。メモリーカードもサンディスクの良いもので、まともに買うと12,800円します。これは…!思わず購入しようかどうしようか小一時間自分の中で悩みに悩み。近くのスタバでカタログと価格.comをニラメッコしましたが…底値ではないし、さすがに7万円台後半は無理だなぁ。諦めました。その場では。

クールダウンしようと思い、横浜を一駅移動したところで、考えました。この駅にも家電量販店があるぞ。そこで安くなったりしないかなぁ。そんな淡い期待をもって、たまたま居合せたsonyの販売員さんとご相談してみると…「ズバリお値引きしますよ、メモリーカードセットとかじゃなくカメラ本体からズバッと値引します!」。出てきたお値段は…家電量販店なのに価格.comよりも安く、さらにポイントまでついたぶっちぎりの最低額。いま実施中の5,000円キャッシュバックキャンペーンを含めると、夢の5万円台。担当していた店員さんも驚く値段で、なぜか私の手の中にRX100M3が収まっていました…。いろいろな家電を購入してきましたが、こんなにぶっちぎりで安い価格で買ったことはありません。勢いとめぐり合わせ。こういうのって大事なのね。

…以上が、今回のカメラ購入記2017でございました。RX100M3は見事に手に馴染んでくれています。今年の桜の写真も撮ることができました。(詳しくはコチラ)私のようにカメラ初心者でも、びっっっくりするくらいキレイな写真が撮れます。これ、本当にスゴイ。絶対に買って損しないカメラです。強くプッシュして本稿を終わらせていただきますm( )m

ついでに2品ほどご紹介。

アタッチメントグリップ。平たく言えば「カメラの持ち手」です。これがあるのと無いのとでは雲泥の差。よほどの理由がなければ、200%装着することをおすすめします。それほど高いものでもありませんし。

カメラケースで選んだのは、コチラ。安価ですが、しっかり入ります。(当たり前)カバンの中から出すのが億劫になりそうなので、肩から掛けれるケースを探していたところお安いコチラが目に入りました。MサイズとLサイズ、2種類ありますが、私はLサイズがお気に入り。Mサイズでも入りましたがキツキツなので、余裕を持った収納を考えるのであればLサイズが良いかと思います。(両方買ったヒトバシラが私です)

カメラが欲しい2017(中)選定理由と候補者たち

カメラが欲しい私。写りがよくてコンパクトなカメラを探してみました。家電量販店で実物を触ってしっくり来たのが、canonとsonyの2強。なんの面白みもないですが、両者ともやっぱりよく出来たカメラです。

本日の駄文

今日は春の嵐ですね。おかげさまで昼過ぎに暑くて暑くて汗が止まらなくなり、珈琲屋さんで自主休憩。もう少し落ち着いた天候で、春を満喫したいんですけどね。

カメラが欲しい2017(中)選定理由と候補者たち

★前編はこちら→ カメラが欲しい2017(上)きっかけ

カメラが欲しくなってしまった私は、発作的にいろいろなサイトを調べました。この時もいろいろな情報を調べましたが、辿り着いた結論は至極シンプルなものでした。今回選択した特徴と、その情報がどれくらい大事かを整理してみます。

  • センサーサイズが1型であること。今時のコンパクトデジカメは大きく2分されます。高画質なものか、望遠がきくものか。私はあまりズームする必要が無いと思われるため、高画質のものを選びたいなと。
  • SNSとの連携が簡単なこと。具体的には、bluetoothやWifiでスマホとの連動が簡単なこと。これはもはやどんなデジカメでも大丈夫みたい。最近のトレンド。
  • 小さくて軽いこと。重いカメラは持ち運びしなくなると思ったので、今回はミラーレス一眼はパス。ゴツいカメラもパス。
  • 何も考えなくてもキレイに写ること。もはや自分で考えることを放棄しているような感じすらありますが、、、やっぱり写真がキレイに写ると楽しいですもの。

以上4点。

私のブログは、基本的にはいかにオトクにものを購入できるか、その追求には余念がないのです。しかし、ことカメラに関してだけは1つ大きな格言(名言?)をネット上で見つけたのでした。それは

カメラの写りの良さは、かけたお金と比例する

私は楽器をやっています。腕の良い奏者は安い楽器をつかっても上手く鳴らすことができます。初心者は初心者向けの楽器というものもありますが、高い楽器を最初から使ったほうが楽器の上手くなるスピードは早いです。カメラも同じことが言えるんでしょうねぇ。

というわけで、当初の目的上記を満たすカメラは…以下の3機種にきっぱりすっきり絞られました。予算は…できれば5万円と思っていましたが、もはや妥協して7〜8万円!

今回のカメラ候補の最右翼、Canon PowerShot G7X MarkII。何年か前に一斉を風靡したカメラ「S120」という銘器がありましたが、その後継機。タッチパネルで操作もできる上に自撮りもできる、まさに万能。

G7Xの弟分、G9X。写りの良さは兄と変わらず、とにかく軽くて持ち運びに便利。欠点をあげるならば、自撮りが出来ないこと。(自撮りになんでこんなにこだわるか、自分でも良くわかりませんが、なんとなく…)

今回の対抗馬、SONYのCybershot RX100mk3。小さく軽いカメラと言えば、RX100の初号機になりますが、wifiにしてレンズを明るくしたものがこの製品なんですって。世間での評判も上々。

他にも、X100FやGRII、DMC-TX1など候補を触ってみたのですが、なんとなくしっくりきたのがこの3機種だったのです。CANONとSONY。全く面白みのない対決となりましたが、次回はこの3機種を掘り下げ、決定のプロセスをご紹介しようと思います。 →次回 → カメラが欲しい2017(下)巴戦の結果

カメラが欲しい2017(上)きっかけ

新しいカメラが欲しい。毎年思っているこんな悩みが爆発したときのエントリーです。今回のカメラが欲しい病のトリガーは、GW用にスナップカメラが欲しい。単純ですが、まずまずきちんとした理由です(苦笑)

本日の駄文

社畜生活に戻りましたが、イマイチの調子が続いています。本当はもう少し休んだほうが良かったのではないか、と実は思っています。主治医の先生にも相談しましたが、まず頑張ってみましょう、という反応。まぁ、そうだよね。頑張ってダメなら折れればいいよね。それくらいの感覚で仕事に向き合っていたりして。

カメラが欲しい2017(上)きっかけ

このブログには、ひっそりとカメラカテゴリがあります。このカテゴリ、私が定期的にカメラが欲しくなる病を発症し、その度毎に更新されるという、1年に1度爆発するようなエントリーです。過去のエントリーと、そのときに購入したカメラを挙げてみます。

  • 2014年:年甲斐もなく友人が結婚するというので、XF-1を購入。利用したのは結婚式だけ。
  • 2015年:南の島に旅行に行くというので、TG-620を購入。利用したのは南の島だけ。
  • 2016年:ミラーレス一眼ほしい病が発症。Amazon先生でQ-S1を購入。利用したのは室内での物撮りだけ。

機会がある毎に、わたしのカメラに対する思いは爆発し、その度毎に新調してきたコンパクトデジカメ。ただ、日常の生活にカメラなんて持ち歩かないから全然カメラの知識が増えることもなく、また安価なカメラを代替わりしているのでこれといって便利になるわけでもなく。被写体があればいいのだけれど、モデルがいるわけでもなく。という「ないないづくし」。ただなぁ、GWを控えて新しいスナップカメラがほしいんだよなぁ。

あれっ、こんなエントリ以前も書いた気がするぞ、なになに…

カメラが、欲しい。

うわー全く同じこと思っているやんけ!!!というわけで、またまた新しいカメラを購入する葛藤の記事、始めたいと思います。とはいっても、最後に購入したカメラはすでにUPしちゃったんですけどね。最初からネタバラシしてしまう新しい手法で(爆)本日は終了です。 次回 → カメラが欲しい2017(中)比較と葛藤

卓上で利用できる三脚もほしいなぁ、と思っていたときに購入した、AmazonBasicsの三脚。伸縮性の足は高さ10cmくらいまで伸び、意外としっかりした作りです。これで700円なら購入してもいいかな、と。遣ったのは2回だけだけど…。

sony RX100M3

ひょんなことから入手してしまった、ソニー製デジカメ、RX100M3。このカメラ、素人の私からすると本当にびっっっっくりするほど素晴らしいカメラです。お金に余裕があれば、是非おすすめしたいです。

本日の駄文

雨ですねぇ。桜がせっかく咲いたというのに、横浜も雨。今日は花散らしの雨になってしまいそうです。これは残念。桜の花はすぐ散ってしまうのが風情があっていいともいいますが、、、残念ですねぇ。

sony RX100M3

いつの間にか手に入っていたカメラ、sony製のRX100M3。いろいろ紆余曲折があってなぜか先週中頃に入手したこのカメラ。そのうち顛末記はブログにupしたいと思いますが、さっそく購入したカメラの実力を試すべく桜を撮りに行ってきました。場所は葛飾。青砥にお邪魔する機会があったため、近辺の桜の名所を探してみたところ葛飾区役所の前の通りがキレイという情報。で、さっそくUP。

f:id:hamabasso:20170409111608j:plain

記念すべき、新カメラでのファーストショット。あいにくの曇り空でしたが、非常にキレイな桜並木が続いていました。

f:id:hamabasso:20170409111857j:plain

このsonyのカメラを買って本当によかったと思える一枚。今まで持っていたコンデジでは、こんなぼけ感のある写真が撮れませんでした。これ、桜の花にピントを合わせただけでまったくなにもいじっていない写真です。自分の写真の腕がいいのではないかと錯覚してしまう…

f:id:hamabasso:20170409111918j:plain

桜の花をバックに、桜の花。これもまったくなにも意識して撮っていません。ピントもきちんと手前の花に合っています。わざわざ後ろに合わせて撮ってみると…

f:id:hamabasso:20170409111924j:plain

これはこれでキレイに後ろの桜が撮れちゃって。なんだかもう笑うしかない。

f:id:hamabasso:20170409111916j:plain

緑も撮ってみました。桜の花びらが散っていてとてもキレイ。ちょうど雨上がりだったこともあって、葉についている水滴もとてもいい感じ。緑の表現方法がいままで使っていたフジと少し違っているのでちょっと違和感もありますが、、、写実的に表現できるこのカメラ、すごい。

f:id:hamabasso:20170409112829j:plain

何の意識もせずにこのレベルの写真が撮れるなんて、このカメラ、本当にとんでもない実力を持った化け物だと思います。このカメラを購入できたのもなにかの運の巡り合わせ。本当に購入してよかったと思います。桜の名所を撮影するなら、今日の午後がラストチャンスかも。家電量販店でカメラを買って、桜をとってみませんか?(歓喜)

カメラが、欲しい。

カメラが、欲しい。ただそんな欲求をつれづれと書いてみた、カメラド初心者のエントリーです。

本日の駄文

今朝、東京も氷点下まで冷え込む厳しい寒さとなりました。一緒に業務を行っている先輩が、「これ暖かいからオススメだわよ〜」と激オススメされました。靴の中に貼るカイロなんてあるんですねぇ、もし足元が冷えて仕方がない方、いらっしゃればぜひ。

カメラが、欲しい。

なんとなく、うなされるようなエントリーです。このシリーズ、続くかどうかもわかりませんが、とりあえず書きたい欲求があるので、書きます。

カメラが、欲しい。

先日。ホームパーティ(またの名を「地方公民館での寄り合い」)に参加した時、カメラ女子が一人いました。その女子は大きなカメラをタスキにかけて、プロっぽく写真をとっていました。女子らしく、赤いカメラ。3倍上手く映るかどうかはわかりませんが、ちょっとかっこよく写真をとっているその姿は、いつもの彼女よりも生き生きとみえました。

ぼくも、あんなカメラが欲しい。

別の日。学生時代の友人たちと飲んでいたところで記念写真を取ることになりました。早速スマホをかざしてとってみたのですが、友人の一人がすっとカメラを取り出し、写真を何枚かとっていました。夜の街に映える友人たちのショットはそれはそれでステキ。しかもすぐに彼のSNSに乗っていた写真の出来も素晴らしかったです。

ぼくも、そんなカメラが欲しい。

実は、私も昔はデジカメを持っていました。もっと前はフイルムのカメラだって持っていました。高かったけどお気に入りのフォルムだったのは、FujiのF401というカメラ。今考えれば、あの頃が一番カメラを使っていたような気がします。私はFuji一本でカメラを渡り歩いてきました。しかも今だってFujiのコンパクトカメラを持っています。ただ、カメラ単体で持って歩くのも億劫になり、メモ代わりに写真をとる時代になり、そしていま、カメラ代わりのスマホとともに生活が成り立っています。(友人はファミコンのドラクエ2「ふっかつのじゅもん」をスマホでメモしながら攻略しているそうです)

閑話休題。なぜ欲しいか、どんなカメラが欲しいか。そのあたりを整理してみたいと思います。

  • なにかイベントがあったときに、普通のカメラよりもキレイな画像を撮りたい。
  • せっかくなのでボケ感のある写真を撮ってみたい。
  • 持ち歩くのに大きいのはイヤ。なるべく小さなカメラが良い。
  • 無骨な「いわゆる一眼レフ」的なカメラはイヤ。可愛いヤツが良い。
  • 撮った写真をSNSで上げれる。(もしくはネットと直結していてほしい。)
  • なるっべく安いやつ(苦笑い)

これらの点を踏まえた上での候補としては以下となるそうです。ちなみに、この候補を上げてくれたのは近場のYカメラの店員さん。(私はカメラ「ド」素人なのでそのあたりはご容赦のほど。。。)

私でも知っている、オリンパスのPEN。可愛いカメラとして女子に人気なんだそうです。手ブレ補正機能がカメラの中に入っているので、初心者にも優しいんですって。しかも、いまなら新型が発売直後なので6万円前後で購入できる。型落ち大好きな私にとっては大好物このうえなし。普通に考えるとこのカメラでしょうね。

でも、私が考える、敢えてのデメリット。それは沢山の人が持っているからカブること。でもそれはそれで機材を安く揃えられそうな気もしていて…。悩ましい。

同様に、扱いやすくて可愛いヤツということで紹介いただいたのはPanasonic。こちらのカメラはオリンパスと規格が一緒なんですって。家電メーカーらしく、扱いやすいメニューも人気らしい。デメリットとしては、手ブレの補正はレンズ側でやるみたい。その手ぶれの補正機能って、どの程度のものなんでしょうか…。

とにかく小さいことが正義!というのであれば、こんなのもありますよということで紹介されたのが、Pentaxでも一回り小さいカメラ。残念なことにもはや売り切れてしばらく経過しているみたいですが、少し前にAmazon先生が投げ売りしていたみたい。(当時の価格は3万円前後!)その価格だったら飛びついていたんだけどなぁ。他のものだったらあまり気にならないんだけど、ことカメラが大きすぎて持ち運び出来ないのは本末転倒だから、小さいっていうのは魅力だなぁ。。。

たぶん、こんだけなにか悩んでいるということは、そのうち何か買っているでしょう。でもあまりにカメラの世界を知らない(し、初期投資額も結構かかる分野だし…)ので、もしかすると忙しさにかまけてそのまま放置されるかもしれません。…しばらく悩みます。(悶々)

Apple認証されていないケーブルの末路

MFi認証されていないケーブル。いきなり「このアクセサリは使用できません」メッセージがでて充電できなくなってしまいました。Apple認証がとれているケーブルも安くなってきましたので、これからはこちらを使うのが良いのでしょうね。

本日の駄文

あけましておめでとうございます。本日から仕事始めという方、多いのではないでしょうか?私は新潟にお邪魔していたので横浜の暖かさを感じる年始となっています。本年も弊ブログをなんとなくよろしくお願いいたしますm( )m

Apple認証されていないケーブルの末路

以前、Apple認証されていないLightningケーブルを使っている旨のブログを書きました。まだ当時はLightningケーブルが出回りはじめた頃、まだまだ純正ケーブルの選択肢も少なく、私も積極的にサードパーティ製のケーブルを勧めていました。しかし。

あれからときが流れ…

今回の旅行でもLightningケーブルを持っていきました。前回の旅行のときに問題なく使えていたケーブルです。(秋葉原の道端で200〜300円で購入したケーブル)早速充電しようとすると…謎のメッセージが。「このアクセサリは使用できません」なんですとー!?iOSのバージョンUPが良くなかったのか理由はわかりませんが、今まで利用できていたケーブルがいきなり利用できなくなってしまったのです。(旅行先の電気店でお高いケーブルを購入し難を逃れたのは内緒です)

といったことがあってから調べてみましたが、同様の被害(?)にあっている方は結構いるようで。そもそも安易に安いケーブルに飛びつくのが良くないというご意見はごもっともです。でも品質は担保したい。そんなときは「MFi認証」のついているケーブルを選びましょう。これは「Made For iPhone」の略で、Appleがお墨付きを与えている証拠なんです。探してみると、このケーブルは今では最安だと600〜700円で売られているみたい。高いケーブルをいきなり探すハメにならないように、しっかりとしたケーブルを購入しておくのが今後は良さそうですねぇ。

最近はAmazonBasicsのケーブルがウインターセールで10%OFFで売られています。1本700円しない製品であれば、こちらを選ぶのがよいような…(私はさっそく2本購入しました、当然ですが問題なく使えていますよ)