また、なにか買いたい病が発症してしまい…セキュリティソフトに関して調べてみましたので、そちらのエントリです。
以前は「ウイルス対策ソフト」と呼んでいましたが、現在ではパーソナルファイアウォールなどのセキュリティ機能が充実してきましたので、「セキュリティソフト」と呼ばれています。私のモットーとしては、「タダで済めばフリーソフトで」という基本スタンスが有りますが、セキュリティに関してだけは「タダほど怖いものはない」と思っていますので、純粋に性能面、重さを天秤にかけて、安全をお金で買おうと。
基本のき ですが、セキュリティソフトはプログラム負荷が高ければ高いほど機能は充実しますが、反対にPCへの負荷が高過ぎると日常生活の中でストレスを感じてしまいます。ここの天秤をどのように図るかが今回の焦点となります。
で、選択基準。
- 重さ
- 性能
- 価格
調べた結果は下記のとおりとなりました。(私調べ)
重さ 性能 価格
McAfee ○ △ ○
Norton △ ◎ △
ウイルスバスター ◎ △ ◎カスペルスキー ▲ ◎ ○
ちなみに、私が現在利用しているのはNorton、その前はバスター、その前はMcAfeeですので、ひと通りのソフトのクセは分かっているつもりで、上記を比較すると、物臭な私としてはNortonがイチバンいいのかなぁ、って思っています。ただし高いけど。(これが安かったらNortonですんなり行くんですけどね…)
ただ、こればっかりは宝くじのハズレ引いた時みたいな感じなので、「どのソフトが一番いい!」とはいえないんですよね。だからこそ、フリーソフト(Avast!)だったり、○ース○クストだったり入れる方がいらっしゃいます。(私はオススメしませんが、この両者だったらまだAvastがいいかな、と思います。心理的に)
ついでに、各ソフトについて一言解説しておきますね。
マカフィーは、昔からある、といったかんじです。Intelのセキュリティ部門として買収されたとかされてないとか。由緒あるソフトですが、昔から比べるとエンジンの質が若干落ちたかな?という感じです。
ノートンは現在利用中。理由は安かったから。以上。
実際に使ってみると過不足無く役割果たしてくれています。昔は死ぬほど重かったのですが、現在のPCではあまり重さを感じない程度になりました。(Windowsは、という但し書きがつくそうですが)

トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウド 1年版 ダウンロード版 Windows版(最新・3台版)
- 出版社/メーカー: トレンドマイクロ
- 発売日: 2012/08/30
- メディア: Software Download
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ウイルスバスターは、一番早くクラウド化されました。私のポリシーとしては「クラウド化されてどうやってウイルス退治するんだよ!」という古いツッコミをした人なので、それ以来はウォッチしていないですねー。国内での開発なので、サポート面では手厚い印象があります。

【Amazon.co.jp限定】カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年1台版 ダウンロード版
- 出版社/メーカー: カスペルスキー
- 発売日: 2014/03/01
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る
新星、カスペルスキー。重すぎたり、設定項目がマニアックだったりと難点は有りますが、史上最強とも言われるガード力を誇っているとのこと。設定しないと大人サイトがことごとく見れないという難点(?)がありますので、当然玄人向きかもしれません。