ヘ音記号のひとりごと

モノ多め、音多め。日々徒然なるままに生きていきたい。

2015/2/28 Kalafina @ 武道館

 KalafinaのLive。武道館公演は、彼女たちもいっていたとおりまだまだ通過点。音楽的表現により磨きをかけて、成長した彼女たちをもう一度見たい、そう強く思える感覚でした。

本日の駄文
なんとなく気分的に落ち込みがちになる日ですね。なんかこういう日は早くかえってひとっぷろ浴びて、なんとなく早く寝るに限りますね。あぁぁぁ。。。
 

2015/2/28 Kalafina LIVE THE BEST 2015 “Red Day” @ 日本武道館

Kalafinaは何年か前にまどか☆マギカの主題歌をきっかけに知り、生はリスアニ!Liveで見てから好きになりました。3人のハーモニーワークと梶浦サウンドの個性はアニメ界に留まらずいろいろ活躍の場を広げています。今回は昨年のベストアルバム2枚を引っさげてのLiveでしたが、惜しむらくは(彼女たちの唯一の残念なところかもしれませんが)チケット争いが相当熾烈なこと。先行抽選販売に落ちまくり、オークションでも高値がついていたので参戦を諦めていましたが、なんとか機材席を確保出来ました。行ってみたら割当はなんとなんとアリーナの端っこ!!!全体を見渡せ、隣と後ろを気にせずに済む超良席でした。神様本当にどうもありがとう。

  • 編成はGt.(Marshall)Bs.(Ampeg)Dr.(Sonar)KB.に加えてFl.およびVn.×4、Va.×2、Vc.×2の豪華な編成。Dr.は赤いシェル、Gt.は赤いストラトでSolo。(Red Dayだからかな?)Bs.は4弦と5弦の2本持ち替え。壮大な世界観をそのまま持ってきたような感じの荘厳なセットでした。
  • 前半戦は3人異なる色のドレス。落ち着いたスタートかな?MCから3人共武道館ということで若干のハイテンション。
  • 今回の「ひかりふる」は、結構あっさり目の仕上がり。これはこれで良かったです。「光の旋律」とつながる白いライトの演出は結構良かったです。
  • 衣装転換のinstが終わってからは、MC無しで「音楽」まで。どこでMCが入るか?どこで「音楽」が来るか?という観客さんオーラを3人も感じていたようで、その弾けっぷりが楽しかったですね。
  • 本プロは夢の大地で締め。ここは1曲だけのセクションだったので、余計にもう終わり?感がありました。
  • Enは4曲。3曲目はFateの新曲披露でした。

3人のステージは何回か見に行ったことがありますが、印象としてはより「Live=生物」を感じることが多いです。よく「歌がCD品質」という方がいますが、厳しいことをいうと、そんなこと当たり前です。音の先にあるものをどれだけ表現できるかが本質ではないかと思います、私は。そういった意味では、Wakanaさんの多少音程がぶら下がるクセや、Hikaruさんのテンポ遅れ気味の歌詞の当てはめ方を気にするよりは、6/8拍子の中でいかに感情を揺らすことができるか、という見方が正解だと思います。そんな意味では、年を経て、より実力をつけた彼女たちは、より自分たちの世界を確立させているなぁ、と。イロモノとしてではなく、1アーティストとして見られるような世間であって欲しい、そう思いますねぇ。

演奏陣はもはや説明不要です。最初はBs.の音量抑え気味でしたが、中盤頃から調整してかなり前に出てくるようになっていました。Fl.赤木さんもStringsもド安定。Vc.のG線を活かした編曲が個人的にはツボでした。(Cbいないからせっかくの弦を活かそうとするならそうなりますよね~( ̄ー ̄)ニヤリ。

prelude 〜 misterioso
テトテトメトメ
fantasia
Lacrimosa
輝く空の静寂には
ARIA
believe
moonfesta〜ムーンフェスタ〜
neverending
ひかりふる
光の旋律
when the fairy tale ends (inst)
fairytale
oblivious
Kyrie
consolation
音楽
夢の大地
(En)overture 〜 Eden
(En)胸の行方
(En)ring your bell
(En)アレルヤ 

THE BEST “Red

THE BEST “Red"

 

ついでに、会場で、専用カバー付きで発売されていた別冊カドカワ。全編Kalafina特集で相当読み応えあります。私も読んでいる最中ですが、彼女たちのルーツや成長の軌跡がみれて面白いです。是非。

別冊カドカワ 総力特集 Kalafina (ムック)

別冊カドカワ 総力特集 Kalafina (ムック)