ヘ音記号のひとりごと

モノ多め、音多め。日々徒然なるままに生きていきたい。

z ultra(c6833)lollipopでプラスエリア化

z ultra(c6833)lollipopでroot化したその理由は、電波の不自由なところでも安定して電波を掴みたかった(プラスエリア化)こと。問題なく作業が完了しましたので、先人たちの知恵のページのご紹介。

本日の駄文

2015年6月から、自転車の取り締まりが厳しくなりましたね。イヤホンをかけて自転車に乗るのが禁止され、罰則次第では講習を受ける必要があるとか。小さな頃から音楽(イヤホン)がお友達だった私としては一抹のさみしさを感じるところではありますが、時代の趨勢には逆らえないんでしょうね。。。

z ultra(c6833)lollipopでプラスエリア化

前回、lollipopにした私のz ultra(c6833)ですが、その目的の一つはlollipopを使ってみたかったことでした。もう一つは(ようやく)プラスエリア化して辺鄙な場所で使えるようにすること。今回はこの宿題を解いてみることにしました。

とはいっても、やることは非常に簡単、先駆者の皆様の手順を追っていくと簡単にlollipopでも作業ができましたので詰まったところだけを追記したいと思います。どうもありがとうございますm(__)m

[Xperia Z Ultra C6833]band19 LTE プラスエリア化の覚書 |

上記を参考に手順を箇条書きに。

  1. ドライバの署名を無効にする。私、この作業をうっかり抜かしていたのでその後のドライバインストールが全く進みませんでした。多少めんどくさいですが、きちんとやりましょう。補足で少し書いておくと、dos窓で「bcdedit /set testsigning on」でOK。(Windows7の場合)Windows8の場合は、チャームから「shutdown /r /o /t 0」と打ってから再起動後出てくる画面で「7.ドライバ署名の強制を無効にする」をタイプ。
  2. QPSTのインストール。もしインストール不可の場合は、c++のライブラリインストールも忘れずに。
  3. HTCDiagDrivers内のドライバファイルinfの書き換え。
  4. DIAGモードでのドライバインストール。
  5. QPSTでの作業。具体的には、1877の項目を「562950069289856」→「562950203507584」へ変更。
  6. 以上終了後、*#*#4636#*#*で「japanband」へ変更。

というざっくりした手順を追いました。作業手順を首っ引きで見ながらでしたので、だいたい1.5時間位はかかりましたでしょうか。

で、結果…うまくいきました!lollipopでも作業ができたよ、というご報告までのトピックスでした。

オマケ:zultraにガラス保護フィルムを貼ってみました。安価だけど作りはかなりイイ。自己満足の域ですが、なかなかオススメできるかも。z3cも張り替えよーっと。