ヘ音記号のひとりごと

モノ多め、音多め。日々徒然なるままに生きていきたい。

タブレット端末にみるつれづれ(2015夏)

タブレット端末にみるつれづれ(2015夏)

なんとなく昨日、横浜にある某量販店OUTLETを覗いてきました。最近某案件に追われてガジェット絡みは本当に疎くなってしまったので、世の中の勉強を兼ねて、といったところです。そこで感じたこと。(いずれも中古市場の価格ですので念のため)

  • キャリア版iphoneの価格(特にiphone5)はかなり下落気味。3~4万程度であればそれなりに検討材料となっても良いかも。
  • 反面、xperia人気すごい。2世代前のz2でさえも4万前後の値付け。相対的にxperiaが高く見えてしまう。
  • xperia以外のandroid端末はあまり高くはなく、2~3万円が相場。
  • 旧タブレット製品は価格が下がりすぎ。暴落といってもいいくらい。

このなかで気になるのは、タブレット製品の中古市場の落ち込みぶりです。確かに家の中でwifiのみでつながるタブレットの利用シーンはあまり想像できない事実に市場が気付き始めたのかもしれません。特にダブついていたのはandroidの7型。1万円~2万円で購入できるこれ、タブレット入門には良いかもしれませんが「使えない」ことに気がついて投げ捨てる人が多いのかもしれません。

ちなみに、一斉を風靡したasusのmemopadも、asusのOUTLETを使えばwifiモデルであれば12,800円、LTEモデルだって24,800円で購入できてしまいます。もっとも、最新モデルですら28,000円で購入できるこのご時世、なんとも便利な世の中になったものです。 

最近のタブレットの流行をみると、なんとなく2分化されているように見えます。通称「ファブレット」と呼ばれるかなり大きめの携帯電話サイズと、10.1型に代表されるノート型、スレート型のモデル。前者の代表はiphone6plusですし、後者の代表はさしずめipadになるのでしょう。が、最近のwindows10発表を控え、atomのz3000番代+windowsのバラマキOS(w/bing)も勢力を巻き返し、第三勢力としてはamazonのKindleKindle Fire HDXなんかも対抗馬であがってくるほど、現在のタブレット市場はまさに百花繚乱。 さてどんなタブレットが半年後に生き残っているのか、なかなかに興味深いところです。

ちなみに。私の使っているタブレットは3種類(えっ!?)そのうち常用しているのはXPERIA Z Ultraだけです。私にはこのサイズが丁度よかった。可搬性を重視するなら相性の良いのはmvnoの回線。多少投資が大きくても、lte付きのモデル/mvnoの契約をおすすめします。大画面でのwebサーフィン、思った以上に快適ですよ、えぇ。