ヘ音記号のひとりごと

モノ多め、音多め。日々徒然なるままに生きていきたい。

吹奏楽器の相場

吹奏楽で使われる楽器の相場。私の場合はなんだか世間ズレしているので高価になりがちですが、それでも10万円以下で購入できる楽器はどうなんだろう。きちんと楽器を続けるのであれば、それなりのものを購入すべきだと思います。良い楽器は音程がとりやすく音の鳴りが楽で、楽器吹くのが楽しくなりますよ。

本日の駄文

4月からいろいろなものが値上げされます。ディズニーランドのチケットもその1つ。だったらチケットをいま事前に購入しておき、4月以降に入ればいいじゃない。という話。オープンチケット使うのは賢いですね。私も買っておこうかしら。でもなぁ、ディズニーランドなんて最近全く行けてないからなぁ。というか誰と行くんだというツッコミも合ったりして。

【公式】パークチケットのオンライン購入|東京ディズニーリゾート

吹奏楽器の相場

昨日、アプリ「線」上での会話です。個人の主観が大きく入っておりますのでご容赦ください。

吹奏楽をあまり知らない人「これから中学生になる娘がフルートやりたいって言っているんだけど、なんかオススメある?」 

私「うーん…フルートねぇ…一番ピンキリが激しい楽器だからねぇ。たとえば総銀のムラマツとかどーよ?結構イイ楽器だよ。」

吹奏楽仲間「最初からそんなもの勧めるなんてバカじゃないの???(定価60万)」

これはあまりにも極端な話ですが、私の周りには不思議とこんなお金持ち楽器に関しては妙にこだわりのある間違ったオトナが多いような気がします。たとえばこれから中学生にあがって部活動を始めるとき、吹奏楽部に入ってこれから楽器を始めようと思った時。どれくらいの楽器をいくらだして購入するのがいいんでしょうかね。

まず、楽器を購入するタイミング。入部する前から楽器を購入するのは止めておきましょう。強い希望を持って楽器から揃えることは悪いことではありませんが、吹奏楽部に入部しても人員や人間関係で希望楽器通りになる可能性は結構少ないんです。だから、一通り落ち着いたあたりで、打ち込めそうな楽器が決まってから探すのがいいかもです。

楽器。やっぱり無難なのはいつの時代もヤマハでしょうか。一応、ヤマハの管楽器型番には規則性が合って、

  • Y**-1**、2**、3**、4**:スタンダードモデル。学生や入門モデル。
  • Y**-6**:プロフェッショナルモデル。ちょっと高級、まあ普通モデル。
  • Y**-8**:カスタムモデル。いわゆるフラッグシップ。

といった感じで、楽器のレベルが異なったりします。ヤマハの場合は入手しやすいし壊れない。だから教育の現場でも重宝するみたいですね。ヤマハの音が好きか嫌いかという議論もありますが、、、いわゆる日本的な音、平均以上の無難で扱いやすい音、それだけに個性が少ないという方もいらっしゃいます。たとえばトランペットなんかは吹奏感が楽なので、お年を召した方が「楽に吹きたい」という理由でヤマハに戻ってくるケースもあります。まーゆーてもラッパだったらXeno(トップブランドモデル)でも30万程度で購入できちゃいますから、何本も持ってるラッパ吹きはざらにいたりしますが。

楽器の大きさに比例して、楽器の値段も跳ね上がります。それでも金管楽器はまぁテューバでも100万あれば良い楽器が買えます。(Tuba吹きはマニアックでお金持ちが多いので、150万レベルを使っている人が多い気がする…)ホルンは機構が複雑なので高価になりがちですが、それでも70~80万くらいでしょうか。トロンボーンも安価な方で、50万あれば相当良いのが買えます。

木管楽器。フルートは本当にピンキリが激しすぎてよくわからないですが、クラリネットは20~30万クラス、まぁ周りには50万くらいする人も。オーボエやファゴットは特殊管の世界なので、昔は100万程度しましたが今では随分安い楽器がでてきてファゴットだと80万くらいで購入できます。サックスはアルトで40万くらいかなぁ。

あ、いけないいけない、また私の基準で考えてしまいました。ここで書いてあることはあくまで私見です。本当に3年間楽器に打ち込むんだったら、この程度の予算を考えておくといいかもしれません。一流高校とかは学校ごとに楽器メーカー揃えたりしますからなんともいえませんが、一般ならこんな感じ。なんかとってもまとまりのない文章になってしまいました、とりあえずこちらからは異常以上です。

そういえばリコーダーだってりっぱな管楽器です。結婚式の余興でリコーダーアンサンブルやったことが有りましたが、なかなか好評でしたよ。下手に歌うよりも味があって割と受けもよい。透明なリコーダーだったら1,000円しません。音程は怪しいのはご愛嬌ですが…。