いま無料でダウンロードができる「シヴィライゼーション6」。試しに遊んでみたところ、見事にハマってしまいました。止め時がわからなくなるスルメゲー、試すだけならいまならタダ!「あと1ターンだけ!」
本日の駄文
緊急事態宣言が明け、少しづつではありますが日常が戻ってくるような気がします。でも、私は数週間(もしかすると1ヶ月程度)は様子見かなぁ。まだ身近にコロナは潜んでいそうだし、他人に迷惑をかけてしまっては元も子もないし。吹奏楽の活動は、果たしていつ頃から解禁されるんでしょうかねぇ。。。まだ道は遠い…。
Civilization 6にドハマリ中
この数日間、自分の調子は「朝快調、昼普通、夜最悪」といったターンを繰り返していました。相変わらず平日の日中は病気療養に勤しんでいるわけですが、調子が比較的良い日は時間をつぶすことができずに、持て余した時間をどのように使おうか、と悩むことが多かった自粛期間。
そんな状況が一変したのが、先週の話。Google先生から「あなたへのオススメ記事」としてこんなものを紹介されました。
わたし、もともとシミュレーションゲームが好きな人間です。最近ではSwitchでファイアーエムブレム風花雪月をやり込みました。(全ルート攻略を目指していたのですが、最近かなり停滞中…)パソコンのゲームではSteamをインストールしてHoi4なんかはやりましたが、結構操作に癖があり、うまく馴染めずにあまり遊べていなかったんです。そんな中、なんと太っ腹なことにEpicのサイトからゲームが無料でダウンロードできるとのこと。調べてみると、ハマると相当奥が深いゲームのようです。これは果たしてどんなもんなんだろう。そう考え、早速ダウンロードして遊んでみることにしました。
このニュースを見たのが23日。インストールしたのは24日夜。結果、25日にプレイし始めてからは、朝起きてから寝るまで、ずーっっっっとこのゲームで遊んでいる自分がいます。なんというタイムドレインゲーム。自分に相性の良いゲームだなぁということを痛感しています。その理由を自分なりに整理してみると…
- 文明を自分で興し、未来まで育つ姿を見せてくれること。
- 世界史の授業で知った人間たちがプレイヤーとなり、それぞれの性格が反映されること。
- 一筋縄ではいかない国造り。内政、軍事双方でやるべきことがたくさんあるけれど、難易度を下げるとそれなりにおざなりでもなんとかクリアできそうな、絶妙なゲームバランス。
- いま流行りのリアルタイム制ではなくターン制なので、ゆっくり考えてじっくり腰を据えて考えることができること。
- 攻略サイトも多数用意され、クリア方法も様々あるので、いろいろなやり方で繰り返し遊べること。
枚挙にいとまがありませんが、とにかく、いまの私は寝ても覚めてもこのゲームにドハマリしているのは間違いありません。PCでゲームをやる場合もPCにさほど高いスペックを求められないのも嬉しい。もし、いま、インストールできる環境をお持ちなら、騙されたと思って一度ダウンロードしてみるのはいかがでしょうか?(もしハマったとしても責任は取れませんので、そこだけはご容赦の程を…)
ちなみに、このゲーム、マルチプラットフォームでいろいろな環境で遊べるらしいです。もしPCを持っていなくても、PS4、XBOX、Switch、なんとIOSまで(!)対応可能ですので、気になる方はぜひどうぞ!