眠れないとき。私は音楽を聞きながらリラックスした状態で布団に入ります。たとえ眠れなくても、身体と心を休めることで、睡眠に近しい感覚が得られますよ。それでもダメなら…眠剤かなぁ。
本日の駄文
櫻井くんと相葉ちゃんの結婚報道には驚きましたねー。二人揃っての結婚発表ということで、半分以上の人は「同性婚!?」なんて思ってしまったはずです。まーなんというか、グループ活動休止からオリンピックが開けて、一区切りついた段階での発表というところに、アイドルとしての新しい結婚発表の仕方があるような気がします。ともあれ、めでたいですね。
音楽を流しながら、目をつぶる。
今週のお題「眠れないときにすること」
抑うつ状態を患っている私にとって、「眠り」はその時の健康状態を示すバロメーターでもあります。熟睡して朝まで寝付いているときは、比較的調子がよいとき。反対に、なかなか寝られず夜も目がランランと冴えてしまうときは調子がよくないとき。寝れないって、辛いですよね。
だいたい私の寝れないときは、「寝なきゃ!」という義務感が強いときに発揮されたりします。明日は待ちに待ったLive当日!とか、明日は仕事の大事なプレゼン!とか。心身ともに充実して迎えたい朝なのに、気負いすぎて目が冴えて、なかなか寝れない。こんなとき、どうすればよいか。いつもお世話になっている心療内科の先生に相談したら、「別に寝なくても大丈夫ですよ」と。
これも条件があって、別に「一日二日」寝なくても大丈夫、ということだそうで。たしかに完徹2回とかやるとボロボロに身体に響きますが、一日寝なくても大丈夫。それくらいのおおらかな心を持っていたほうが、意外とスッキリと眠れるそうです。考えすぎ、明らかに眠りによくない。
それでも寝れなかったら…ただ単純に目を閉じて音楽を聞いてみるのはいかがでしょうか?私のベッドサイドは、今はAmazon Echo Showが置いてありますが、落ち着いた音楽を流しながら(もしくは深夜ラジオを流しながら)目を閉じて横になるだけでも疲労が少し楽になります。ギンギンに冴えた目も、ほどなく落ち着いてくるかと思います。忘れた頃にいつのまにか眠りについていたりします。。。
それでもだめなら…残念ながらこころの病も疑ってみましょう。私の主治医は、ねれずに困るくらいなら、むしろ積極的に薬の力を借りて寝てしまったほうが楽、という考え方なので、我慢するくらいならば、いっそ気軽に心療内科や精神科のお世話になることをおすすめします。市販の薬よりも、より効果的な薬を処方してくれますよ。(いまだとおそらくハルシオンかマイスリーくらいが処方されるのかしら?どちらもまずまず即効性があって、朝まで影響が残りにくい薬です)
最後は少々力技になってしまいましたが…リラックスした状態で布団に入るのが快眠のポイントだと思います。良い眠りが訪れますように…。
私の手元に今あるのは、Echo Show 8の第一世代です。音は上を望めば霧はないですが、とりあえず聞くくらいならこれでも十分。明日の天気も視覚的にわかるので私はこれがお気に入りなのですが、本当に音楽だけでいい、というのであればAmazonEchoもおすすめです。かなりいい音します。ベッドサイドだったらEchoDotがサイズ的にも音量的にもいい感じなのかもですが。。。