ヘ音記号のひとりごと

モノ多め、音多め。日々徒然なるままに生きていきたい。

スマートプラグで電力の見える化

スマートプラグ、購入して、電流がどれくらい流れているかをリアルタイムでモニタリングできる環境を整えました。が、スマートプラグの仕様には要注意。意外とでかくって、コンセントの隣に干渉しますよ、たぶん。

本日の駄文

仕事が落ち着いてはいるものの、つねになんらかの業務が入ってしまい、完全に遊んでいる日がなくなってきました。ブログの更新頻度も下がり気味、なんとかしたいなぁと思っていますが、こればっかりはねぇ。時間はあるものではななく、作るもの。昔の誰かが言いました。そうですね、作っていかないとねぇ。

スマートプラグで電力の見える化

最近、また例に漏れず、PCの構成をすこし変更してみました。ようやくグラボの価格が下がり始めたので、古いグラボを他人にお譲りし、新しいグラボをお迎えしました。まだグラボの価格はたっかーい!けれど、ひところよりはだいぶお買い求めしやすくなりました。購入したのは、以前購入したことのある3060。なんと3060買い直してしまったんです。なんて無駄遣い…。でもいいんです。いいことにします。購入したのはMSIの3060です。理由は、Amazonで一番廉価で販売されていたから。買ってから理由がわかりました。なんせ、でかい。そして補助電源が8ピン+6ピン。正直この性能でこんなにデカくて電源がいるグラボも珍しいのではないでしょうか。。。

で。不安になったのが私の電源。PCに積んである電源はそれはそれなり(600W程度)を積んでいるので大丈夫だと思うのですが、実際に使っている電気量はどれくらいになるのか。毎日電力食いのボードを利用していると、それなりに電気料金が上がってしまうのではないか、と。そんな懸念がありまして、今回購入したのは中華製のスマートプラグです。

どうもAlexaとも対応ができるようなのですが、私が知りたいのは、流れている電力量がどの程度なのかをリアルタイムで見てみたいだけ。そこまで大層な機能を求めているわけではありません。でも、これやすかったんです。4個で約4,000円。それなりにAmazon先生での評価もついていることから、試しに4個ぽちっとしてしましました。

で。セットアップも終わり、PCが刺さっている延長コードにこのスマートコンセントを刺そうとすると…刺さらない!(泣)これ、プラグの穴が左と右が違うタイプで、左の穴のほうが微妙に大きいんですね。大多数の日本の延長コードって左右の穴が同じ大きさになっているので、ダメ。えーっ、うそーっ。

仕方がないので、壁のコンセントで試してみました。これなら無事刺さる。そしてリアルタイムで流れる電流を見てみると…結構流れてます。1500mAまでしか流しちゃいけないところに、1200mAくらい流れてます。まぁ、Display2枚と各種DAC、その他もろもろ結線してるので、それくらい流れていても仕方がないかなぁという気はするのですが…。まぁ、こうなってしまったからには、なるべく節電をするよう心がけていかなければならないなぁ、となんとなく感じたのでした。

ついでに。このスマートコンセント、横に長いのがネックです。我が家のコンセントボックスは、電源プラグの隣にテレビ用のアンテナが出ています。このスマートコンセントを刺すと、テレビのアンテナプラグが刺せない…(号泣)これでは有効活用できないではないかー。。。勢い余って4個購入したスマートプラグ、どうしよう。どこかで活用できないかなぁ。。。