ヘ音記号のひとりごと

モノ多め、音多め。日々徒然なるままに生きていきたい。

意固地

いまの自分の職場は、比較的人間関係と風通しのよい空間があると思っています。ただ、たまには困ったちゃんもいるわけで…。

本日の駄文

ここ一ヶ月忙しさのピークだった波がサーッとひいていったようで、わたしは今、業務上ポッカリと空いたヒマヒマタイムを過ごしております。正しく言えばやることはあるんですが、なんだかボーっとしてしまって。何もやるべき仕事が無いのもストレスですよねぇ。

意固地

そんな仕事上の眠りを覚ますようなメールが、別の部の部長から来ました。いまのプロジェクトで運営側が決めたドキュメントを、どうしても書きたくない、と。無駄な労力をかけるのは馬鹿げていてるし、なんのためにドキュメンテーションするのかわからない。取締役が言っているから、とか言っても俺は納得しない。合理的な理由を出せ、と。

そもそも、この部長、若干困ったちゃんであろうことはうすうす察していましたが…そんなことを、teamsで、いち担当者に吐いたところでなんの解決になるんだろうか。自分の意地を通したいだけなのかしら。部下を守りたいのかしら。いろいろな推察はあるとして、なんというか、この人怒ってるなぁと。別のところにエネルギー向ければ良いのに、なんてすっごく思います。

これに対して、私の所属している、いわゆる「運営チーム」はどのように返答するのか。まずは自分の上司のお手並み拝見といったところではありますが、こういう人に対して何正論いっても、たぶん聞く耳もたないんだろうなぁ。役員とかと打ち合わせセッティングして、とうとうと諭してもらうくらいしか方法無いかしら、とは思っているものの、この役員も「そこは運営チームがどう判断するかにかかっているから」なーんていう言い方をするんだろうなぁ。こういうときに一番つらいのは、間に挟まれた中間管理職だので、一番下っ端の私はただことを眺めていればいい立場なんですが。いや、この場にはたぶん私も巻き込まれ、罵詈雑言飛び交う会議の議事録を取らなければならない仕事が一番イヤですわ。下っ端なりの面倒臭さ、うんざり。

とはいえねぇ。プロジェクト全体が関わるような「運営」に対して、(理由はどうあれ)意固地になりすぎて、物事の本質が失われるようなことはしないほうが得策なのになぁ。この部長も、新規プロジェクトが始まったばかりだから、運営に対して現場の意見を押し通したい、超強気モードなのかしら。私、こういうの見てるとドキドキしてしまって、仕事が手につかなくなるんですよね。だから、こうやっていろいろ考えちゃう。

ドキュメンテーションの是非についての正論を考えれば、後々だれもいなくなったときに、実施した項目の内容を把握するために絶対「書き物」は必要です。これが無かったからこそ困っている現場、数え切れないくらい見ています。でも、いまそれを最優先すべき仕事か、といわれるとそうではないことも確かです。3月末までに無事プロジェクトを完遂させることが第一優先ですから。どちらの言い分も正しいと思うけど、私がいちばん考える「現場目線」と「優先順位」を考えれば「運営」側が出した最大限の譲歩条件(とにかく簡単でも形式的でもいいから、自分のやった範囲を記せ)を全否定してかかるのは、どうして?と思うんですよね。その人が尋常ではないポリシーを持っているか、それとも、単なるトンチンカンなのか。後者だったら、なぜこのひとを部長にしてプロジェクトをスタートさせたのか、という任命責任だってありますよねぇ。上の人は考えることがいっぱいあって大変ですよね。

この「駄々こね部長」のようにわかりやすい問題点ばかりだったらいいんですけど、2023年3月末までに実施しなければならないプロジェクトの進捗率、いまだに10%くらい。単純に運営が進捗管理出来ていないだけなのか、それとも、進捗しない別のfactがあるのか。真相がわからないのが一番気持ち悪い。そんな中で、私もどうやってこの中を泳いでいければよいのか、不安ですねぇ、とっても。はい。なーんか、また自分、病まないかなぁ、面倒くさいところで火中の栗を拾うような仕事はしたくないですよー。(あーっ、また解のないつれづれブログを書いてしまった…)