ヘ音記号のひとりごと

モノ多め、音多め。日々徒然なるままに生きていきたい。

CDレコ 購入後の設定手順

CDレコ、本当にいい商品なのに、設定方法が探しにくくて苦労してる!(おもに私)だったので、マニュアルへのリンク集、作りました。困った方に届け~。

本日の駄文

風邪をひいて寝込んでいた1週間の記憶がほぼありません。世の中はえらいスピードで進んでいるんだなぁということを実感したりして。開始前から失敗しそう…と予感していた私が所属するプロジェクトは、いよいよ火が吹き始め、どうやって後始末しようか考えるとともに、どう鎮火していけばよいかが考えどころです。うーん…。

CDレコ 購入後の設定方法

前回の記事では、如何にCDレコが優れているか、ストレスフリーなのかを書きました。

hamabasso.hateblo.jp

今回は、CDレコ6を購入した私がやった設定を書き留めておこうと思います。この製品、本当に製品コンセプトとしては良いものの、その設定方法に関してはほとんど載っかっているサイトがなく、マニュアルページも分かりづらいというか、なんというか…というわけで、私が備忘録を残しておこう、というものです。

基本的にはマニュアルページへのリンク集ですが、マニュアルページすら検索で引っかかりにくい状況を考えれば、自分的にも有用なのではないかしら、と思いまして…。

今回購入したもの

前提条件ですが、私が購入したCDレコ6(型番:CD-6WW)という製品を例にとって説明させていただければと思います。ちなみに、黒が良ければCD-6WKという製品でもおんなじです。(余談なんですけど、なんで白はWhiteのWで型番つけて、黒はKUROのKで型番つけたの何でしょうかね。。。)

設定を始める前に準備すること

以下の用意がまず大事です。事前にメモのご準備を。

  • 自宅で利用している無線LANのSSID
  • 自宅で利用している無線LANのSSIDに紐づくパスワード
  • CDレコ6裏面に書いてある、SSID
  • CDレコ6裏面に書いてある、パスワード(数字8ケタ)
  • 母艦となるスマホへ、「CDレコ」アプリのインストール

大多数の方は、自宅の無線LANのパスワードなんてすぐ出てこないと思います。だいたいは、無線LANルータ(お弁当箱のような形状をしています)に書いてあります。桁数は8ケタ~12ケタのものが多いかな?数字だけのものもあれば、英字大文字小文字混じりのものもあります。(メーカーによって異なる)事前に調べて、スマホで撮っておきましょう。あとあと見返すので。

初期設定手順

凝ったことをしなくても、以下の通り進めればほぼOKです。

  1. CDレコを電源につなぐ
  2. CDレコとスマホをWi-Fiでつなぐ
  3. CDレコを単独で無線LANにつなげるよう設定する
  4. (必要に応じて)IO DATA製のNASにつなげることができるよう設定する
  5. CDレコが録音する音質を設定する

ちょっと進め方が違うかもしれませんが、このような手順を踏めばだいたいうまくいきます。以下、詳細手順。

1.CDレコを電源につなぐ

特になにも説明は要りませんので、割愛。強いてあげれば、裏側にUSBやSDカードを挿すためのコネクタがありますので、USB等を利用する場合は使えるようにしておきましょう。

2.CDレコとスマホをWi-Fiでつなぐ

CDレコミュージック Q&A | アイ・オー・データ機器

これ、必須です。お作法として覚えておきましょう。

3.CDレコを単独で無線LANにつなげるよう設定する

CDレコミュージック Q&A | アイ・オー・データ機器

設定しなくても使えます…が、ほぼ必須の設定です。市販のCDを無料のデータベースに接続して、CDの中の曲名やジャケット写真なんかを取ってきてくれます。

4.(必要に応じて)IO DATA製のNASにつなげることができるよう設定する

CDレコミュージック Q&A | アイ・オー・データ機器

この機能、もしIO DATA製のNASを持っていれば強烈に使いやすい機能です。私はSynologyのNASを利用しているので使えませんでしたが、、、代わりに運用方法を編み出していますので、どこかのタイミングでご紹介しますね。

5.CDレコが録音する音質を設定する

CDレコミュージック Q&A | アイ・オー・データ機器

これもほぼ必須ではないでしょうか。音質を良くするとファイルサイズは大きくなります。音質を落とすと、ファイルサイズはより圧縮することが出来ます。いちばん高音質なFLAC(ないしはALAC)に関しては、iPhone純正の「ミュージック」アプリで再生することが出来ないため、オススメとしてはAAC 320kbpsあたりでしょうか。(でも心情としてはFLACで持っておきたい私…。)

以上、初期設定を終えたら、カンタン環境のデキアガリ!

CDを取り込む手順

ほぼほぼ以下の手順で大丈夫です。

  1. CDレコを電源につなぐ
  2. CDレコにCDを入れる
  3. スマホから「CDレコ」アプリを立ち上げる
  4. メニューの「その他」ボタン→「CD」ボタンを押す
  5. しばらくすると、CDレコがCDを読み込んで、曲名やアルバムのジャケット写真が出てくる
  6. 「開始」を押す

一応、マニュアルに載っているページも。下記のとおりです。

CDレコミュージック Q&A | アイ・オー・データ機器

で、これが終わると、ご自身のCDレコアプリで取り込んだCDを見つけることができると思います。ほーら、カンタン!

で、いっこ注意点なのですが、このCDレコで読み込んだ音楽は、あくまでCDレコからしか聞けません。iPhone標準の「ミュージック」アプリには出てきませんので、ここだけちょっと残念な点ですかねぇ。(表示させる方法は当然ありますが、PC経由になってしまうので結局面倒くさくなってしますので割愛。)

USBメモリへの転送方法

IO DATA製のNASを持っていれば、ここからNASへ自動転送ができるんですが、、、私含めて大多数のみなさまは持っていないと思います。ということで、CDレコで取り込んだ楽曲をUSBメモリへとりこむ方法をご紹介します。

CDレコミュージック Q&A | アイ・オー・データ機器

ここでのポイントは、以下2点です。

  • CDレコとスマホを直接Wi-Fiで接続しなければならないこと
  • 一度CDレコに取り込んだ曲でないとUSBメモリへ取り込めないこと(直接CD→USBメモリへ転送はできないっぽい?)

この、都度都度Wi-Fiで接続するのが面倒くさいので、結局のところは「まずはCDを取り込む」→「貯める」→「よきところでUSBへバックアップ」という使い方がよいような気がします。

私の活用法

私は、SynologyのNASに音楽ライブラリを形成しています。結局ここにデータを集約させていきたいので、まずはCDレコで録った音源もここにUpDateする必要があります。いまのところは、もっとも原始的にUSBメモリを抜き差ししてCDレコからPCで読み込み、それをNASに食わせるというやり方しています。

なにかほかにもっとスマートなやり方はなかろうか…いまのところは無いかなぁ。ほかになにか情報あれば、別記事or本記事で追記しますねー。