ヘ音記号のひとりごと

モノ多め、音多め。日々徒然なるままに生きていきたい。

2024/5/12 Dialogue+@Niterra HALL(名古屋市民会館大ホール)

今回も最高だったDialogue+ツアー名古屋初日。簡単なレポ(曲や演出ネタバレなし)です。

本日の駄文

関東圏、すごい嵐ですね。さきほど名古屋から横浜へ移動してきたのは、この嵐の影響で東海道新幹線が運休や運転見合わせがあり得るとのことだったので…。予定していた名古屋観光2日目はお流れになってしまったのですが、まぁこれはこれで思い出になりましたよ、えぇ。

2024/5/12 Dialogue+ 5th Anniversary Tour DIALOGUE+学概論@Niterra HALL(名古屋市民会館大ホール)

昨日名古屋へ移動したのは、推し「Dialogue+」のLIVEが名古屋で開催されたからです。今回はAnniversary Tourとのことでしたのでどうしても参加したかったんです。でも、兵庫も東京も日程的にどうしても行けそうになかった。じゃ、遠征してみるか!と名古屋にお邪魔しました。個人的な話をすると名古屋市民会館は昔訪れたことがありましたが、そんな記憶はどっかに忘れていて…久しぶり過ぎる名古屋の街は変わってましたねぇ。

そんな名古屋でのDialogue+。今回も簡単なLIVEレポートです。まだ兵庫、東京とツアーは続きますので曲目や演出は触れずに、各種SNSで公開されている情報と当日現場でしかわからないような情報を中心にお伝えします。

  • まず、当日のセットはまたシンプルな感じでとても良い。そして5thツアー用の衣装も白衣風でとてもかわいい。アシンメトリーな感じがとてもツボ。とくにさっぴのパンツスタイルがとても良い。理系の学生っぽい雰囲気、とてもとても眼福。
  • Dialogue+バンドは、珍しくレギュラーツアーでGuitar堀崎さんが外れました。バンマスはBass黒須さんでした。結果的には、やっぱり堀崎さんは偉大。Dialogue+楽曲はGuitarがフィーチャーされる曲が非常に多いのですが…いや、今回のGuitarが悪かったわけではないんです。テクニックあるし、上手い。けど、率直に若干物足りないというか…Volペダルぐいっとあげて、アピールするとこアピールしてほしいんです。堀崎さん欠乏症になってしまったのでしょうか…?来るとこ来てほしい…というか…
  • Bassはおなじみ黒須さん、やっぱ好きです。Dialogue+では一貫してサンダーバード1本で弾ききっているのも良き。個人的にはAnpegのでかい1発キャビネットでサンダーバードの膨らみのある音はあまり好きではないですが、それでもやっぱり良いものは良いんです。来てほしいところで来てくれるし、狙ったところで前に出てくれるし。このあたりは場慣れもあるのかしら。
  • 当日のトークテーマは、やかちゃんのメンバー全員での誕プレについて。ツアーの前にメンバー全員にスリッパをあげたらしいです。優しい。(そのスリッパがSNSで早速UPされてましたね)
  • アンコールのトークテーマはまゆゆんがXで募集していたトークテーマより、「朝ごはん」まなてぃが昨日の残り物&おしゃれなパン的ななにか(貰い物)だったり、うーながコーヒーだったり話してましたよ。ちなみに、今回の本プロからアンコールまでの時間は超短い。(多分1分くらい)トイレ休憩にいったログっ子たちが慌てて席に走って戻っていて「まだだべってるから大丈夫だよ~」とメンバーに慰められる光景が繰り広げられました。
  • 今回私の席は、通路の後ろ。前に人が座っていないのでとても見通しが良く、かつ前に寄りかかることができるバーがあったので老人にやさしい席でした。そんな通路を忙しくサウンドチェックする田淵P。音響を常にチェックしている姿はまさに職人。SNSにかなみ先生もビール上げてましたので、おそらくPA席でダンスチェックしてらっしゃったんだろうなぁと思います。スタッフも一丸、偉ぶらずに自分の仕事に真剣。すごい好感しかないです。(彼らのスタイルはいつもこうですよ)
  • 名古屋市民会館大ホール(今の名前はNiterra フォレストホール)は、確かキャパは2000席程度だったと思うのですが…ただ今回は2階以上の席は開放していなかったのでそれは残念かなぁと少し思いました。それでも、たぶん1200席くらいははけていたので良かったかな。
  • 今回の選曲もとてもいい感じです。詳しくは言えませんが、まぁセオリーはセオリー通りに、意外性もあって。アンコールも自分的にはあまりやらないスタイルだった(すぐに出てくる以外にも仕掛けあります)のですごいGoodでした。アンコールはちょっとリラックスした感じもあって嬉しかったです。きょんちゃんが少しだけ盛大にやらかしたのですが(本人もXで言ってます)、それは当日居合わせた人たちだけの秘密、ということで…

いろいろ言っておりますが、まー行ってよかったです。やっぱり、いまの声優アーティストの中での最高峰のひとつだと思います。バンド上手いし、ダンスもできて、歌も聞かせることができる。歌手ではないけど、声優さんの歌って「上手さ」だけでは言い表せないような魅力があると思うんですよね。だからこそ引き寄せられて、足を運ぼうと思う。いい循環が彼女たちにはあると思います、間違いない。

優秀なおとなたちが集まって、彼女たちをいい方向に向けて動かしていて。(そして商業的にもたぶんいい感じになっていて。)当人たちも、影響されている人たちも、お客さんもみんないい感じ。これができているのは、やはり奇跡なんだと思います。まだ見れるうちに、見ておいたほうがいいですよ、彼女たちのLIVE。推しは推せるときに推せ、ってね。だから、秋ツアー(オルスタだからたぶんオジサンは無理…)の前に、兵庫or東京ドームシティホール、Sold Outしてほしいなぁ…ってすごい思います。一度見てみて、絶対損はさせません!です。

暮れなずむ名古屋市民会館。17:00Start→19:15Finishというのもすごいです。過去最大曲数演っても、ぎゅっっと魅力が詰まったステージングはプロデューシングの妙でしょう。


www.youtube.com

私が一番好きな、LIVE映えするキラーチューン。前回のLIVEが無料公開されてたので合わせて上げておきますね。もうねぇ、大好き。コールも揃ってるし振りコピもできてるし。声優さんLIVEの何たるか、を体現できている稀有な曲だと思うんですよねぇ。