まめぐのアニバーサリー・イヤーの最後をしめくくるLIVE。記録よりも記憶に残る、忘れられないLIVEとなりました。これからも、彼女なりのやり方で、無理せず生きてほしい。1ファンの想いです。
本日の駄文
プライベートでちょっとバタバタした日々が続いていて、Blogの更新も久しぶりになってしまいました。身体はかなりヘロヘロ状態ですが、まだ月曜日ということにひっそりと驚いています。気力でカバーしたいところです…。
2024/06/23 中島愛 15th Anniversary Live FINAL ~35~@日本橋三井ホール
昨日は、朝から吹奏楽の1日練習日。この時点でかなりぐったりしていたのですが、そんな中万難を排してわたしはコレド室町に向かいました。まめぐの35歳記念?Liveを見るためです。余談ですが、コレド日本橋/コレド室町ができてから日本橋界隈にお邪魔するのは初めて。すっかり近代的なビルになった日本橋周辺と、昔から変わらない三越本店のライオンを愛でながら、日本橋三井ホールへと到着したのでした。
ということで、当日の簡単なレポートです。
- 高級感ただようホールでまず気になったのは、当日の物販列が異常に進みが遅かったこと。私は開演ギリギリに間に合いましたが、おそらく開演までに購入できていない方がたくさんいらっしゃったはず。終演後も結構な列になっていましたしねぇ。
- この日の座席はかなり前方の列。Dr.とBs.がまんまん前でした。率直にいって、神席。まめぐの表情もすごく見ることができたし、Dr.の生音がバンバン飛んできてすごく気持ちよかったです。日本橋三井ホールもすごく良いホールで、小さめのキャパながらもちょうどいい塩梅の音量でした。PAさんがすごく優秀だったのもあると思いますが、愛用の音楽用耳栓を付けなくても聞くことができるすっごいいいホール。ここ、本当にもっといろいろなアーティストの皆さんに使ってほしいです。
- Dr.さんは本当に気持ちよかったです。ドラミングが力強く、決めどころもはっきりしていて聞いていて本当にスカッとするという。テクニカルなDr.Soloもきちっと拍をはめてあげるあたりが相当に上手い。大好きなタイプで、もうこのDr.の方の真ん前で生音浴びれてホント幸せ。
- Bs.さんは6弦Bass(YAMAHA)を使っていらっしゃって素直に尊敬。YAMAHAの多弦BASSっていい音でそれなりにユーザーいらっしゃるんですが、その代償としてネックがすごく太くって楽器自体もすごく重いんです。オジサン的にはそんな重量級Bassを3時間のLIVEずっと弾いていたことに大尊敬です。今回はマクロス曲が多めだったので6弦Bassだったと思うのですが、チョッパーをもう少し聞きたかったなぁというつぶやきです。(特に、Sunshine Girlとかチョッパー曲なのですが指弾きしていたのはちょっと残念)
- Gt.さんはもう少し音量あっても良かったかもしれません。とにかくDr.ばバシバシ音が飛んできていたので、バランス取って控えめにしていたのかもしれませんが…。WEnの最後の曲で、まめぐをフォローするためにアドリブ入れてて、それに乗っかってDr.とBs.がいい感じにアドリブ入れてセッションしていたのがとてもとてもいいなぁって思いました。そう、LIVEはボーカルだけじゃない、支えるメンバーさんがあってこそ、ってね。
- 安定のチャッピー大先生。今回はいろいろと気をもんだかもしれません。だからこそのド安定感。何があってもチャッピー大先生ならなんとかしてくれる、そんな全幅の信頼感が今回のLIVEではとてもありがたかったです。本当にありがとう。
- そして、この日のまめぐです。いろいろなSNSでも感想が流れていますし、本人もつぶやいてくれていますが、この日のセトリは本当にチャレンジングだったと思います。そんな挑戦をしたまめぐ、前半戦はかなりいい感じに仕上がっていて、バックバンドのテンションも高くって、個人的に懐かしいお久しぶりの曲も多くって充実しまくりでした。マーブルのBメロ後の7拍子で、久しぶりに気持ちよくてリズム取ってたオジサンがいたら、それが私です(苦笑)
- 後半も攻めるまめぐ。放課後オーバーフロウも攻め攻めでしたが、その代償なのか、水槽あたりからキツくなってきて…本プロのホシキラはいろんな感情が入り交じるものとなりました。ホシキラ後のMCでいまのまめぐの心境を話す場面があるのですが…気になる方は是非配信を見てほしいです。(1週間見逃し配信やるそうです)
- アンコールで新曲、GUMIちゃんとのデュエット曲。作曲はチャッピー大先生。お休み期間中のGUMI収録という状況で、まめぐ→チャッピー大先生への年賀状が取り持った縁。いや、すごい。運命ってそうやって交わっていくのね。
- 新曲が終わって、一旦引っ込むまめぐ。たぶんこれは想定外のはずで、その後はWEnで本プロの2曲をおかわりしました。このときのまめぐもバンドメンバーも会場にいるお客さんも、とにかく音楽に一生懸命になっていたと思います。こういう空気感でつくられる音楽、なかなか無い。歌い終わった後のまめぐは少し悔しそうだったけれど、いまの精一杯、しっかりと受け取りました。
- 最後はBe MYSELF。この歌の歌詞が「沁みるなぁ」って笑顔で話していました。いろいろあってこの曲がラストにあるのも、なんというめぐり合わせなんでしょう。お客さんとのコール&レスポンスもあって、前述のバンドメンバーの笑顔のセッションもあり、無事お開きとなりました。公演時間、3時間。長丁場、やりきりました。
総括すると、本当にいいLIVEでした。記録に残るよりも、記憶に残るLIVE。いまのまめぐの精一杯を見せてくれて、本当にありがとう、という偽らざる心境です。昔の人間だから、と彼女は笑ってファンに語りかけてくれましたが、そりゃー人間いろいろあります。そんな中でも、歌うことを止めずに、ファンの前に出てきてくれることを止めずにいてくれることが如何に大変なことか。素直に尊敬に値します。
だからこそ、自分を大切にしてほしいと1ファンは思います。私だけではなく、ファンはみんなそう思っているはず。大変だったら休憩するのも一つのやり方だし、フルのLIVEが難しかったら半分のLIVE+トークだって良いじゃない。配信だっていいじゃない。いまはいろいろなやり方があるし、元気だけが取り柄じゃなくてもいい時代になっています。だから、まめぐはまめぐなりのやり方でいいから、40歳バースデー、還暦LIVE、待ってます。焦らなくてもいい、それこそBe MYSELFであせらず、ゆっくり、ね。
Love! For Your Love!
Sunshine Girl
そんなこと裏のまた裏話でしょ?
星間飛行(LIVE in アルカトラズ)
虹色・クマクマ
マーブル
Carry Out!
思い出に変わるまで
恋
そうだよ。
放課後オーバーフロウ
Wish
水槽
ホシキラ
金色~君を好きになって良かった
愛はめぐる(En)
リル・ロマンティック featuring GUMI(En)
水槽(WEn)
ホシキラ(WEn)
Be MYSELF(WEn)
ライブを観てくださったみなさまへ、
— 中島愛 (@mamegu_staff) 2024年6月23日
感謝の気持ちを込めて。
長くなってしまったので添付します、よかったら読んでもらえたら嬉しいです
15周年イヤーにたくさんの愛を、本当にありがとうございました!
また笑顔で会えるように精一杯頑張ります。 pic.twitter.com/LAkpBMChuT