ヘ音記号のひとりごと

モノ多め、音多め。日々徒然なるままに生きていきたい。

自作PCでハマったこと(CPUクーラー)

久しぶりに自作PCを改造していたところ、ハマりました。結果、メモリの帯電とCPUクーラーがきちんと設置できていないことに起因する接続不良でした。近年の自作PCはより繊細に作業しないといけないのかもしれませんね。

本日の駄文

高崎線、止まってます。私が住んでいる地方からはあまり影響がないのですが、それでも毎朝の湘南新宿ラインの本数が少ないことが影響の大きさを物語っています。送電線トラブルの模様ですが、いったい原因はなんなのでしょうか?簡単にショートしないように設計されているはずなのに。なんとなく人為的な何かを感じます。

自作PCでハマったこと(CPUクーラー)

(小声)みなさ~ん、PCは自作ですか~?(し~ん…)

DOS-V機が出始めの頃の自作PCブーム熱はだいぶ覚めましたが、私はときどきPCを作りたくなる熱が発病します。4年に1回はフルでPCの中身を入れ替えている気がします。いろいろな理由をつけて作ってます。そしてなんとなく放置されているPCもあったりします。それでも作ってしまいます。たぶんプラモデル的な楽しさがあるんだと思います。

おなじみかもしれませんが、自作PCはパーツ運も左右します。パーツの相性が合わずに起動しなかったのも昔の話。いまではほぼノートラブルで立ち上がることが多くなりました。それでも、今回はなんとなくハマってしまったのでその解決方法について備忘録として記載したいと思います。

(おさらい)

  1. マザーボードにCPU、CPUクーラーを取付
  2. マザーボードにメモリを取付
  3. この段階でBIOS立ち上げ、認識されているかどうか確認
  4. 諸パーツ取付
  5. OSインストール

今回はPCにメモリを増設(Transcend PC4-17000(DDR4-2133) 8GB)、CPUクーラーをリテール品から換装(サイズ  虎徹)することにしました。でも面倒くさいからCPUはつけっぱなし。グリスも前回のものを再利用。虎徹はバックパネルから設置するタイプのCPUクーラーですが、うまくくっついているかわからないけどとりあえず仮設置して、動かしてみると…BIOS立ち上がりません。つい1時間前に元気に立ち上がっていたはずなのに。

久しぶりにメモリ不良を疑い、2枚のメモリを交互に挿しても不安定。今度はマザー上のスロットを切り分けると、どうやらマザー上の1番2番スロットに挿すと動かず、3番4番スロットは認識されるようでした。さっきまで動いていたよ???と思いながら、ここでGoogle先生に動かなくなった理由を聞いてみました。

  • メモリも帯電するようです。もしこうなってしまったら電源コードを抜いて30分置いてみると認識されることがあるようです。
  • CPU/CPUクーラー設置時に、グリスをきちんと塗らないorCPUクーラーがきちんと設置されていないとメモリが認識しなくなることがあるようです。昔はCPU-メモリ間はワンクッション置いてつながっていましたが、今ではCPU-メモリが直結されているようなので、CPUの設置状況によってシビアにメモリ認識しなくなるみたいです。

自分は…確かにグリス中途半端だったし、虎徹仮止めしてたし…というわけで、切り分けでリテールクーラー&グリス塗って再挑戦。そしたらあっさり動いた~!久々にヒヤヒヤしました。どうしても私ものぐさな人間なので、静電気対策とか甘いんです。こうやってCPU壊した経験あり。作業する上ではこういったこと本当大切なんですけどねぇ。反省しながらPC組んだお話でした。

以下、アルトベンリ~コーナーです。

アイネックス ネジセット ケース付 ブラック SCW-03BK

アイネックス ネジセット ケース付 ブラック SCW-03BK

 

HDDにネジは付属されていますが、すぐ私なくします。こういったネジセットを予め持っていると精神衛生上良いです。あまり高い製品でもありませんし。秋葉原まで行くのであれば、安いパーツを見つけたついでに衝動買いがお勧め。

アイネックス シリコングリス1.5g GS-01

アイネックス シリコングリス1.5g GS-01

 

あまりガリガリCPUを動かさない私にとって、グリスは消耗品。あってもなくてもいいかと思っていたのですが、今回は本当に重要さを認識するハメになりました。高価なものでなくてもいいので、きちんと用意しましょう。個人的には個包装のものを都度買うのが一番無駄がない気がします。安いし。(ペットボトルのお茶くらい)グリスを延ばすヘラは、いつも爪楊枝を折って代用しています。(ホントはイケない気もする…)

アイネックス ラッチ付 シリアルATAラウンドケーブル 片下L型コネクタ SATR-3105LBK

アイネックス ラッチ付 シリアルATAラウンドケーブル 片下L型コネクタ SATR-3105LBK

 

SATAのケーブルも不足しがちです。今回SSD用を追加購入したのにうっかりケーブルが無くてあわてて買い求めました。色やコネクタの向きで数種類持っておくと楽です。

なんとなく昔から使っている、園芸用のフリーカットワイヤー。早い話が結束バンドなんですけど、 使い捨てでモリモリカットしてバンバン使えるのが爽快です。本当に大事なところにはTRUSCO マジックバンド結束テープ 両面を使ったり、より安価なロックタイ150黒-30P(なんと60円!)を使ったりします。この辺りは個性が出ますね。昔は私もケーブルとっちらかっていましたが、以前プロのケーブリング技術を拝見してから悔い改め、PCケースやPC裏の配線をしっかり行うようになりました(汗)