ヘ音記号のひとりごと

モノ多め、音多め。日々徒然なるままに生きていきたい。

私の購入したVNレヴォーグ(D型)のオプション構成

新車を購入する際に悩ましいのが、そのオプション品。今回はどのオプションを購入したのかをご紹介したいと思います。先に言っときますが、まったく面白みのない構成です(苦笑)

本日の駄文

ブログを書こう書こうと思っていたものの、なかなか書くタイミングと気力がマッチしないことが多くって。ここ最近あまり触れることができていないなぁって思います。義務感で書こうとすると、こういうのって続かないですよねぇ。

私の購入したレヴォーグ(D型)のオプション構成

あれよあれよという間に購入してしまった、スバル・VNレヴォーグ(D型)。いろいろあって購入しちゃったこのクルマ、自分のもやもやした心持ちとか葛藤とかいろいろありすぎてブログに思いが溢れてしまっていますが、発注から2週間、ようやっと少しだけ落ち着いてきました。そうなると、納車が俄然楽しみになってきたのも事実としてあって。そうと決まればあとはどんなクルマにするか、です。飽きるほど毎日レヴォーグ関連のサイトや動画を見ています。障壁をすべて取っ払って、起きうるべき状況を楽しむ。なんというか自分のこういうところは現金だなぁと思います。

で。そんなわけで今回は私が購入するレヴォーグのオプション品をまとめさせていただきました。今後購入を検討されている方の参考になれば幸いです。ちなみに、購入したのは首都圏にある某ディーラーです。(相手の方の名誉のために伏せさせていただきます)

最初に検討していたオプション

最初に提示してもらった見積は、とりあえず価格交渉の前提となる見積だったのでオプションてんこ盛りしました。私の選んだグレードは、「GT-H EX」です。いまは「スマートエディション」という特別仕様車がありますが、私はどうしてもGT-Hにこだわりました。理由は2つ、フリーハンドで荷室を上げることができる機能がどうしても欲しかったから(楽器を両手で持ってラゲッジ上げることができたらなんと素敵なことか!)、もうひとつはHarmanKardonを着けたかったから(どうしてもいい音で音楽を聞きたかったから。費用対効果は不明だけれど、標準スピーカーでは我慢できなくなって途中で換装する未来しか見えなかったから)です。

そんな私の最初の構成、価格は乗り出し470万円。

メーカーオプション

  • ハーマンカードンサウンドシステム

ディーラーオプション

  • ETC2.0車載器キット
  • ETCビルトインカバー
  • (ETCセットアップ手数料)
  • ドライブレコーダー
  • ドライブレコーダー 取付キット
  • ベースキット
  • LEDバニティミラーランプ バルブセット
  • LEDリヤハッチライト
  • 新車保証延長プラン(5年)
  • 点検パック(3年)
  • 純正スタッドレスタイヤセット

まぁ、ねぇ。そりゃそれくらいするわよね。普通に考えたら全部欲しいもん。最初からディーラーオプションで組み込んでくれたほうが安くなるだろうし、昔のアイサイトはドラレコ干渉するから純正以外取り付けNGって聞いたことあるし。

スタッドレスタイヤも最初からディーラーで購入すれば定期点検のときに一緒に交換してくれるって。なんてセールストークを鵜呑みにし、かる~い気持ちでろくな価格交渉もせずに判をついたのでした。

検討後の価格(最終的なオプション構成)

熟慮に熟慮を重ねた結果、私の購入したオプションは以下のとおりです。

メーカーオプション

  • ハーマンカードンサウンドシステム

ディーラーオプション

  • (なし)

という、至極さっぱりとした構成となりました。結果、ディーラーさんからの購入金額(乗り出し価格)は410万円程度となりました。まずは60万円の節約。これだけ費用削減できてれば御の字でしょう。目が覚めて必死になって削れるところを削った結果です。

もっとも、ここから絶対に必要な品々は個人調達&個人設置となります。先々代Golf Variantや先代MAZDA3ではクルマイジリもしましたが、もう私も寄れる年波には勝てず…新車のダッシュボード剥がすときにバキッとやる未来しか見えません。電装部品は電装屋さんに、できるところは自分でなんとか。あとはコーティング屋さんも自分で探してお願いする前提だと、30万くらいは浮くかな、と。

まず納車後絶対必須なのは、フロアマット、ドラレコ、ETCの3点セット。ドラレコとETCは納期までにもう少し検討を続けるとして…フロアマットはもう最初からFJ CRAFTさんにしようと思っていました。もう3台くらい続けてこちらのマットを利用していますが、費用対効果がすごく良いです。純正のフロアマットもそれはそれで良いと思うけど、純正品に3~4万円かけるのはさすがにちょっと高い。FJ CRAFTさんであれば、半額以下で質感の良いマットを届けてくれることは過去の経験上わかっていますし、純正品だと別売りになるラゲッジマットまでセットにしても、両方あわせて17,980円。選ばない理由がないですね。

本当は、ディーラーオプションでETC2.0とドラレコ、純正にするかどうかでかなり迷ったんです。でも、ディーラーだって商売ですよね。「この2つだけのオプションとなると、申し訳ないですが付属品はほとんどお値引きできません」とまったく釣れない返事。あったまきた、じゃーもうすっぴんでいいです、ハーマンカードンだけは残してあげるけど、それ以外のオプションは全部いらないです、と啖呵を切ってお店をあとにしたのでした。

備考

この判断が果たして正しいかどうかはちょっとわかりません。特に、新車5年保証とかは購入時でないと付けることができないオプションです。割安価格で保証が付けられるのは魅力でしたが、やめました。また3年で乗り代わるかも知れないですし、だいいちいまは初期費用をなるべく抑えたい。将来的に乗り代わるときに自車の価値が上がる投資だったらいいとしても、自分の欲望のままにお金を出す余裕はないのです。

後ろ倒しできる費用はすべて後ろ倒し。メンテパックはいらないけれど、代わりに半年ごとにきちんとオイル交換する。スタッドレスタイヤは程度の良い中古品があったらそれをヤフオク購入する。見栄えに関わるLEDアクセサリーライナーは諦めて、どうしても欲しかったら後付する。ETC2.0はナビ連動してればベストですが、ナビ連動は必須ではないし、社外品のドラレコのほうが純正品よりも性能いいだろうし。そうやって自分を慰め、納得させることにしました。

現時点で決めているのは「FJ CRAFT」さんのフロア&ラゲッジマットだけです。それ以外は、なんとか安くさせたいと思っています。60万浮いたお金で、30万好きにドレスアップして、残りの30万は貯金する。なんか、すっごい得してませんか?(いやいや、それを言ったらクルマ買い替えないのが一番得ですけど………)

ともあれ、ディーラーさんとの戦いは一段落。あとは、どの程度自分好みにクルマを仕立てることができるか、ですね。いろいろやりたいことはたくさんあります。乞うご期待。

もうフロアマットあるよ!という方向けに、ラゲッジマット単品でも販売されてます。床下収納をよく使う方向けに、このマットきちんと切り込みが入っているんです。本当に芸が細かい。毎回完成度の高い商品を届けてくれるので、全面的に信用しています。今回もお世話になりますm(_ _)m