リビングのコンポを更新して数ヶ月が経ちました。今回選択したのは、Pioneerのネットワークコンポ、XC-HM86。スマホで操作できる利便性とNWでつながる多機能性。クリアな音質と相まってとても好きな機種になりました。
本日の駄文
なかなか上向かない自分の調子、なかなか減量しない自分の体重。さすがにこれはまずいと最近思い始め、少しの間禁酒でもしてみようと思いました。命の水でもあるお酒を少しのあいだ断って、なんとか調子上向きになりたいところです。一週間くらいの禁酒で終わる予定ですけど、それでもわたしにとっては結構な期間です。
Pioneer XC-HM86
つい先日、私の部屋のメインの音響機器を入れ替えいたしました。平たく言えばコンポの入れ替えなのですが、リビングすべての音響を司るメインのアンプに関しての入れ替えは、それはそれは思い入れのあるものです。現状のシステムもなんの文句もなかったのですが、アンプの電源を入れる→CDプレーヤーの電源を入れる、なんていうお作法が煩わしく感じてしまったのです。
今回、私がリビングのサウンドシステムに求めた条件は以下のとおりです。
- CDが再生できること。
- 動作が簡単なこと。(オールインワンのコンポだと嬉しい。)
- 光入力端子があること。(テレビの音をコンポで聞きたい。)
- radikoが聞けること。(ラジオのアンテナを這わすのが面倒かつ受信状態があまりよくないため。)
以上のシステムに合致したシステムを世間で探すと、だいたいマランツ、パイオニア、オンキョー。ヤマハあたりのメーカーにいきつきます。この中から音の好みと操作感、見た目を厳選した結果…今回選択したシステムはパイオニアのXC-HM86です。
そしてこのコンポ、すでに数ヶ月利用しておりますが…思った以上にスグレモノです。その特徴をお伝えすると…
- まず見た目。大きめの液晶サイズはやっぱり最新のコンポであることを意識させ、近未来感を感じさせます。
- CD。普通に聞けます。至極当然。
- radikoが聞けます。すごく嬉しい。まったりとした時間、リビングに寝っ転がってクリアな音質でTBSラジオを聞く快感。
- Internet Radioも聞けます。予想外にこれが素晴らしい。既存のFM/AM局がいまいち気に入らないときに、私はTuneIn Radioを聞いています。海外の空気を味わいながら、CMの入らない上質な音楽をエンドレスで聞くことができる。思った以上にこれが快適。(私のお気に入りはカルフォルニアのJazz FM 88.5です。)
- 期待していなかった機能その1。NASを接続して音楽を聞くことができます。私の音楽ライブラリはNAS上に保存しておりますので、CDをいちいち入れる必要がなく、とても便利。
- 期待していなかった機能その2。コンポをスマホで操作できます。(同一LANのセグメント上にあれば)Android/iphoneで専用アプリをダウンロードすると、以上のほぼすべての操作をスマホで操作できます。Internet Radioは正直スマホから操作しないと億劫。NAS上の音楽もスマホからスイスイ選択。電源のON/OFFすらスマホから。控えめに言って、最高です。
- マイナス点もいくつか。若干ですが、操作はもっさりしています。スマホで操作してからワンテンポ遅れて本体が反応するような感じですかね。また、時々フリーズしてネットワークが繋がらなくなります。その場合はコンセントを抜いてしばらくしてから再度電源を入れ直す必要があります。これはかなり面倒だが、致し方ない。
音質的には、パイオニアの無色透明、クリアな音を踏襲しているようなコンポです。ONKYOは硬質でどちらかというと神経質な感じがしたのでPASS。MARANTZは丸い音がして好印象だったのですが、見た目がPioneerのほうが好みだったというか。YAMAHAは実物比較ができなかったので残念ながら選外。私、音にこだわりはあるほうですが…オーディオに関しては沼になるのが目に見えているので、だったら操作感がいい方を。毎日の生活に溶け込みやすいものをチョイスしてみました。
結果、リビングのコンポを利用する頻度が格段に上がりました。スマホで電源オン、クラシックはNASから再生、日常の音楽はInternet経由で再生。一気に時代が進んだ気がしてなりません。私のようなものぐさ人間には、こういった手軽に音楽に触れられるような環境があったほうがよいのでしょうねぇ。
値段的にも安価なのがこのコンポの嬉しいところ。これだけ多機能ながら、価格は3万円前後と非常に良心的。新生活は始まってしばらく経ってしまいましたが…手頃な音楽再生環境が欲しい人には是非におすすめできる、そんな商品だと思いますよ。ついでに合わせるスピーカーは…やっぱりDali Zensorなんかが順当。でも私、スピーカーはもう少し高い価格帯のWharfedaleを合わせました。こちらはまた別稿にて…。