ヘ音記号のひとりごと

モノ多め、音多め。日々徒然なるままに生きていきたい。

スタンディングデスク導入 断捨離効果

スタンディングデスクを購入、掃除してると、身の回りを少しずつ断捨離している気がしています。きれいなデスクツアー動画ばかり見ているからかな。。。

本日の駄文

なんとなく、今日も事務所に出社しています。すこしこころの調子が良いようで、出社したほうがいろいろな業務がはかどることが多いんです。行き帰りの時間と疲れ具合はかかるけど、やる気は出る。このあたり、私も昔の人間なのかなぁと思っています(苦笑)

スタンディングデスク導入 断捨離効果

お題「断捨離」

スタンディングデスクを導入する前の机は、、、結構モノにまみれていました。引き出しの中のケーブルは乱雑、ヘッドセットも2~3個転がっていて、ブックシェルフスピーカーもとっかえひっかえ。お金があるだけガジェットにつぎ込むような生活をしていたので、自分の周りは物に溢れていました。文字通り。

ただ。棚を購入し、スタンディングデスクを購入し、自分好みの机を作りはじめてから、だんだんとモノが減っていきました。身の回りには必要最小限のものしか置きたくない。ケーブルもなるべく見せない。とすると、あら不思議、じぶんの心の余裕もできてきて、こころがちょっとだけ豊かになった気がしたんですよね。

断捨離は難しいとはよく言いますが、私の場合は「オオモノ」(≒机)を変えたことが一番のきっかけでした。ものにあふれて生活することに慣れ親しんでしまった思考を変えるのは結構大変かもしれませんが、すこしスッキリしたかな。それこそ「こんまりメソッド」の片鱗をみたような気がしています。

これを機会に、なんとか、蓄財する方向にいければいいなぁって思っていますが…なかなかそうは問屋が卸さないだろうなぁ。心が軽くなるだけでも、断捨離の効果があったのかもしれません。こうやって、少しづつ「必要最小限の」「上質なものに囲まれる」生活をしていければな、と思います。

先日ひさしぶりにこんまりさんがメディアに登場していましたね。子供が出来てから「片付けしない」ことに目覚めたという話がありましたね。確かに、余裕がないと「片付け」ってできないですから、そういった意味でも、断捨離できるようになったのは私にも余裕ができてきたのかな。